【冬の季語=初冬〜仲冬(11月〜12月)】小春日和
【ミニ解説】
冬になると、シベリア高気圧の勢力が強まり、北西の季節風、すなわち「凩」が吹いて日ごとに冷え込んでいくのですが、たまに冬型がゆるんで暖かくなる日があります。これが小春日和です。
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし
という句が、有名な一句。
【小春日和(上五)】
小春日和と同音に言い別れたり 金子兜太
【小春日和(中七)】
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし
どこよりも小春日和の墓地にぎやか 右城暮石
ふんだんに小春日和を賜はらむ 相生垣瓜人
挿話めく小春日和といふがあり 相生垣瓜人
時雨忌が小春日和に終始せり 相生垣瓜人
時雨忌を小春日和に奪はれき 相生垣瓜人
医師と居て小春日和のみづすまし 飯田龍太
美しき小春日和や悲しき日 山口青邨
友逝きぬ小春日和の夜のしじま 松崎鉄之介
汀女ゐる小春日和の熊本へ 星野立子
木蔭まで小春日和に包まれし 稲畑汀子
彼の世も小春日和か郵便局あるか 池田澄子
待ち伏せや小春日和に靴脱いで 岡村知昭
【小春日和(下五)】
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規
捨てられし仔猫に小春日和かな 飯田龍太