冬の季語

【冬の季語】小春日和

【冬の季語=初冬〜仲冬(11月〜12月)】小春日和

【ミニ解説】

冬になると、シベリア高気圧の勢力が強まり、北西の季節風、すなわち「」が吹いて日ごとに冷え込んでいくのですが、たまに冬型がゆるんで暖かくなる日があります。これが小春日和です。

玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし

という句が、有名な一句。

小春」「小春日」「小六月」と呼ばれることもあります。


【小春日和(上五)】
小春日和と同音に言い別れたり 金子兜太

【小春日和(中七)】
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし
どこよりも小春日和の墓地にぎやか 右城暮石
ふんだんに小春日和を賜はらむ 相生垣瓜人
挿話めく小春日和といふがあり 相生垣瓜人
時雨忌が小春日和に終始せり 相生垣瓜人
時雨忌を小春日和に奪はれき 相生垣瓜人
医師と居て小春日和のみづすまし 飯田龍太
美しき小春日和や悲しき日 山口青邨
友逝きぬ小春日和の夜のしじま 松崎鉄之介
汀女ゐる小春日和の熊本へ 星野立子
木蔭まで小春日和に包まれし 稲畑汀子
彼の世も小春日和か郵便局あるか 池田澄子
待ち伏せや小春日和に靴脱いで 岡村知昭

【小春日和(下五)】
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規
捨てられし仔猫に小春日和かな 飯田龍太


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】田植
  2. 【夏の季語】母の日
  3. 【春の季語】鴨引く
  4. 【新年の季語】歌留多会
  5. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)
  6. 【冬の季語】年逝く(年行く)
  7. 【秋の季語】秋気
  8. 【春の季語】春の夜

おすすめ記事

  1. 香水の一滴づつにかくも減る 山口波津女【季語=香水(夏)】
  2. 【春の季語】春の塵
  3. 【冬の季語】冬蝶
  4. 品川はみな鳥のような人たち 小野裕三
  5. 蓑虫の揺れる父性のやうな風  小泉瀬衣子【季語=蓑虫(秋)】
  6. 尺蠖の己れの宙を疑はず 飯島晴子【季語=尺蠖(夏)】
  7. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第25回】沖縄・宮古島と篠原鳳作
  9. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
  10. 【新年の季語】福寿草

Pickup記事

  1. 雷をおそれぬ者はおろかなり 良寛【季語=雷(夏)】
  2. 【春の季語】巣箱
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第52回】大和田アルミ
  4. 農薬の粉溶け残る大西日 井上さち【季語=大西日(夏)】
  5. 【冬の季語】冬籠
  6. 【夏の季語】水着
  7. 【春の季語】雨水
  8. 【速報&アーカイブ】きょうのできごと2021
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第112回】伊達浩之
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第94回】檜山哲彦
PAGE TOP