冬の季語

【冬の季語】小六月

【冬の季語=初冬〜仲冬(11月〜12月)】小六月

【ミニ解説】

晩秋から初冬の時期に、春のように暖かく穏やかに晴れる日、いわゆる「小春日和」のこと。


【小六月(上五)】

【小六月(中七)】

【小六月(下五)】
山内にひとつ淫祠や小六月 川端茅舎
水兵の腕の刺青小六月 楠本莞爾
よくうごく豚の尻尾や小六月 桑田和子
とび・からす息合わせ鳴く小六月 城取信平


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】噴水
  2. 【夏の季語】薔薇
  3. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  4. 【春の季語】虚子忌(虚子の忌)
  5. 【秋の季語】星月夜
  6. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
  7. 【夏の季語】花蓮
  8. 【秋の季語】芭蕉/芭蕉葉、芭蕉林

おすすめ記事

  1. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】
  2. 橋立も歩けば長し松落葉 高林蘇城【季語=松落葉(夏)】
  3. 【春の季語】屋根替
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外ー5】 北九州市・八幡と山口誓子
  5. 【特別寄稿】これまで、これから ーいわき復興支援の10年ー山崎祐子
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年11月分】
  7. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】
  8. 【冬の季語】冬
  9. 葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ 大野林火【季語=葡萄(秋)】
  10. 【秋の季語】十三夜

Pickup記事

  1. 霧晴れてときどき雲を見る読書 田島健一【季語=霧(秋)】
  2. 一つだに動かぬ干梅となりて 佛原明澄【季語=干梅(夏)】
  3. ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子【季語=ストーブ(冬)】
  4. 百合のある方と狐のゐる方と 小山玄紀
  5. 待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】
  6. あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 石田波郷【季語=春の雷(春)】
  7. 木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子【季語=木の根明く(春)】
  8. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  9. 【冬の季語】熊穴に入る
  10. ゴルファーを一擲したる雷雨かな 鈴木油山【季語=雷雨(夏)】
PAGE TOP