冬の季語

【冬の季語】逝く年(行く年)

【冬の季語=仲冬(12月)】逝く年(行く年)

【ミニ解説】

1年が終わっていくなあ、という感慨を込めた季語。

一般的にも「ゆく年くる年」などという言葉で使われる。「去年今年」。

季語としては「行年」と「く」を送らないこともある。

また、「年行く」と動詞を強調したかたちとしても用いられる。

1年もあと数日だなあ、という点に感慨を込めた「数へ日」という季語とも近接。


【行く年(上五)】
行としもそしらぬ富士のけぶり哉 小林一茶
行年や何に驚く人の顔 尾崎紅葉
行年や夕日の中の神田川 増田龍雨
行年や仏ももとは凡夫なり 夏目漱石
行年の松杉高し相国寺 高濱虚子
行年や歴史の中に今我あり 高濱虚子
行年の山へ道あり枯茨 渡辺水巴
逝く年や冥土の花のうつる水 飯田蛇笏
行年や隣うらやむ人の声 永井荷風
行年に見残す夢もなかりけり 永井荷風
行く年や木もなき庭にひとの窓 前田普羅
行く年やわれにもひとり女弟子 富田木歩
ゆく年のひかりそめたる星仰ぐ 久保田万太郎
行年の大河をはさみ宿二つ 松本たかし
ゆく年を橋すたすたと渡りけり 鈴木真砂女
行く年を呼び戻しゐる糸電話 有馬朗人

【行く年(中七)】
川沿ひを行く行年の靴の音 星野高士

【行く年(下五)】

【その他】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】鮟鱇
  2. 【秋の季語】山椒の実
  3. 【新年の季語】七日
  4. 【春の季語】雛飾(雛飾り)
  5. 【秋の季語】虫籠/むしご
  6. 【冬の季語】日短
  7. 【新年の季語】包丁始(庖丁始)
  8. 【春の季語】恋の猫

おすすめ記事

  1. 【春の季語】惜春
  2. 【冬の季語】聖夜
  3. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【15】/上野犀行(「田」)
  4. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)
  5. 【書評】小島健 第4句集『山河健在』(角川書店、2020年)
  6. もし呼んでよいなら桐の花を呼ぶ 高梨章【季語=桐の花(夏)】
  7. 【冬の季語】冬の滝
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第63回】三輪初子
  9. 【秋の季語】梨
  10. 若葉してうるさいッ玄米パン屋さん 三橋鷹女【季語=若葉(夏)】

Pickup記事

  1. 帰るかな現金を白桃にして 原ゆき【季語=白桃(秋)】
  2. 中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第8回】鈴木てる緒
  4. ごーやーちゃんぷるーときどき人が泣く 池田澄子【季語=ゴーヤー(夏)】
  5. うつくしき羽子板市や買はで過ぐ 高浜虚子【季語=羽子板市(冬)】
  6. 【夏の季語】蓮
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【8月20日配信分】
  8. 【#18】チャップリン映画の愉しみ方
  9. 福笹につけてもらひし何やかや 高濱年尾【季語=福笹(冬)】
  10. お障子の人見硝子や涅槃寺 河野静雲【季語=涅槃寺(春)】
PAGE TOP