冬の季語

【冬の季語】年逝く(年行く)

【冬の季語=仲冬(12月)】年逝く(年行く)

【ミニ解説】

1年が終わっていくなあ、という感慨を込めた季語。

「逝」は現在、「逝去」などに用いる漢字だが、もともとは

日月逝矣、歳不我与(月日は過ぎゆき、時間は私を待ってくれない)

のように(月日などが)「過ぎ去る」ことをいう漢字。

もともとは「行く年」としての季語のほうが用例が多い。「行く年や」よりも「年行くや」のほうが、「終わっていくなあ」感が出るという人もいる。

1年もあと数日だなあ、という点に感慨を込めた「数へ日」という季語もある。


【年逝く(上五)】
年行くや耳掻光る硯箱 前田普羅
年逝くや兎は頰を震はせて 飯島晴子

【年逝く(中七)】
船のやうに年逝く人をこぼしつつ 矢島渚男

【年逝く(下五)】
那智瀧のしぶきをあびし年も行く 細見綾子
群羊をドイツ野に見し年も逝く 沢木欣一

【その他】
年は唯黙々として行くのみぞ 高浜虚子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春の灯
  2. 【夢の俳句】
  3. 【秋の季語】天高し
  4. 【夏の季語】梅雨の月
  5. 【秋の季語】蛇穴に入る
  6. 【春の季語】猫の恋
  7. 【秋の季語】穴惑
  8. 【春の季語】夜桜

おすすめ記事

  1. 【特別寄稿】これまで、これから ーいわき復興支援の10年ー山崎祐子
  2. 紅葉の色きはまりて風を絶つ 中川宋淵【季語=紅葉(秋)】
  3. さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり 千原草之【季語=さくらんぼ(夏)】
  4. いぬふぐり昔の恋を問はれけり 谷口摩耶【季語=いぬふぐり(春)】
  5. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 兎もも肉の赤ワイン煮
  6. 駅蕎麦の旨くなりゆく秋の風 大牧広【季語=秋の風(秋)】
  7. 【夏の季語】蛇
  8. 春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規【季語=春風(春)】
  9. 赤福のたひらなへらもあたたかし 杉山久子【季語=あたたか(春)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第74回】木暮陶句郎

Pickup記事

  1. 鳥けもの草木を言へり敗戦日 藤谷和子【季語=敗戦日(秋)】
  2. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラについて
  3. 【冬の季語】湯婆(たんぽ)
  4. 【新連載】きょうのパン句。【#1】BEAVER BREAD
  5. 【春の季語】沈丁花
  6. 【#29】スマッシング・パンプキンズと1990年代
  7. きりぎりす飼ふは死を飼ふ業ならむ 齋藤玄【季語=螽蟖(秋)】
  8. 【冬の季語】蓮根
  9. 【連載】新しい短歌をさがして【15】服部崇
  10. 幼子の手の腥き春の空 飯島晴子【季語=春の空(春)】
PAGE TOP