冬の季語

【冬の季語】冬の月

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬の月

「月」といえば、俳句では秋の季語。

冬になってから見る月は、乾燥して冷え込んだ冬の夜空にあって、鋭利に見え、静謐なたたずまいである。

「寒月」というと、本来的には冬の月と同意だが、さらに凍てつき、冷え冷えとした月の感じが強い。「月冴ゆる」「月氷る」などと使われることもある。


【冬の月(上五)】
冬の月寂寞として高きかな 日野草城
冬の月旅に少しの化粧品  岡田由季

【冬の月(中七)】

【冬の月(下五)】
此木戸や錠のさされて冬の月 其角
屋根の上に火事見る人や冬の月 正岡子規
光琳の兎も見えて冬の月 中西夕紀



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋めく
  2. 【冬の季語】今朝の冬
  3. 【秋の季語】鵙の贄
  4. 【春の季語】春の塵
  5. 【冬の季語】小春日和
  6. 【春の季語】桜蘂降る
  7. 【春の季語】ヒヤシンス
  8. 【春の季語】針供養

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月11日スタート】
  2. 自愛の卓ポテトチップは冬のうろこ 鈴木明【季語=冬(冬)】
  3. 花八つ手鍵かけしより夜の家 友岡子郷【季語=花八つ手(冬)】
  4. 【冬の季語】豆撒く
  5. 愛されずして沖遠く泳ぐなり 藤田湘子【季語=泳ぐ(夏)】
  6. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】
  7. 春日差す俳句ポストに南京錠 本多遊子【季語=春日(春)】
  8. しかと押し朱肉あかあか冬日和 中村ひろ子(かりん)【季語=冬日和(冬)】
  9. 【秋の季語】芋虫
  10. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外―4】 奥武蔵・山毛欅峠と石田波郷
  2. 青嵐神木もまた育ちゆく 遠藤由樹子【季語=青嵐(夏)】
  3. 【夏の季語】たかんな
  4. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】
  5. 【#37】『愛媛 文学の面影』三部作受賞と愛媛新聞の高橋正剛さん
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  7. 【夏の季語】梅雨明
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月15日配信分】
  9. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】
  10. 流氷や宗谷の門波荒れやまず 山口誓子【季語=流氷(春)】
PAGE TOP