季語・歳時記

【春の季語】魚氷に上る

【春の季語=初春(2月)】魚氷に上る

七十二候のひとつで、「立春」の節の第三番目。新暦の二月十四日~十八日にあたる。

「うおひにのぼる」と読むが、長い季語なので「氷に上る魚」や「魚は氷に上り」など、わりと自由に使われることが多い。

暖かさで氷が割れ、氷下で泳いでいた魚が氷の上にあがるというような意味のことば。


【魚氷に上る(上五)】
氷に上る魚木に登る童かな 鷹羽狩行
魚の氷に上りぞくぞく星の数 山尾玉藻
魚は氷に上り土竜は桃色に 小島健
魚は氷に上るや恋の扉開く 青柳飛
魚は氷に上り光の渦まとふ 北光星

【魚氷に上る(中七)】
山陰や魚氷に上る風のいろ 原裕
妻癒えよ魚氷に上るきのふけふ 伊藤伊那男

【魚氷に上る(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】卒業
  2. 【冬の季語】毛糸編む
  3. 【夏の季語】冷房
  4. 【冬の季語】数え日
  5. 【夏の季語】夏木立
  6. 【冬の季語】寒し
  7. 【冬の季語】クリスマスケーキ
  8. 【冬の季語】手袋

おすすめ記事

  1. 結構違ふよ団栗の背くらべ 小林貴子【季語=団栗(秋)】
  2. 【連載】俳人のホンダナ!#2 小谷由果
  3. 靴音を揃えて聖樹まで二人 なつはづき【季語=聖樹(冬)】
  4. 暖房や絵本の熊は家に住み 川島葵【季語=暖房(冬)】
  5. 結婚は夢の続きやひな祭り 夏目雅子【季語=雛祭(春)】
  6. 街坂に雁見て息をゆたかにす 福永耕二【季語=雁(秋)】
  7. 秋の風互に人を怖れけり 永田青嵐【季語=秋の風(秋)】
  8. 【新年の季語】三が日
  9. 生垣や忘れ一葉を落し掃く   村尾公羽【季語=一葉(秋)】
  10. 「野崎海芋のたべる歳時記」お米のサラダ

Pickup記事

  1. 彎曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
  2. 【春の季語】春菊
  3. 遠くより風来て夏の海となる 飯田龍太【季語=夏の海(夏)】
  4. 風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半【季語=風邪(冬)】
  5. 花八つ手鍵かけしより夜の家 友岡子郷【季語=花八つ手(冬)】
  6. 【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 ブリニとタラマ
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月15日配信分】
  8. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞
  9. 露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子【季語=露草(秋)】
  10. 流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】
PAGE TOP