季語・歳時記

【春の季語】立春

【春の季語=初春(2月)】立春

新暦の2月3日、2月4日ごろ。この日より暦の上では「」となる。「春来る」「春立つ」とも。

二十四節気のひとつめ。次の節気の「雨水」前日までを指すこともある。

前日は「節分」で、邪気を払うために「豆を撒く」行事を行う。

立春直後の「早春」は、ところどころに「春めく」ものの、寒い日が続く。

これを「余寒」「春寒」「冴返る」「春浅し」などという季語で言い表す。


【立春(上五)】
立春の米こぼれをり葛西橋 石田波郷
立春の月の早くもあがりけり 安住敦
立春の海よりの風海見えず 桂 信子
立春の佛蘭西麺麭の虚かな 小澤實
ああ立春の腰のあたりがプレスリー 佐山哲郎
立春や腕より長きパンを買ふ 津川絵理子
立春の零下二十度の吐息 三品吏紀
立春や杉の根方に射すひかり 伊藤幹哲
立春や徹頭徹尾黄のインコ 藤本智子

【立春(中七)】
さざ波は立春の譜をひろげたり 渡辺水巴
胴ぶるひして立春の犬となる 鈴木石夫

【立春(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】出梅
  2. 【春の季語】春
  3. 【春の季語】春分の日
  4. 【春の季語】猫の子
  5. 【夏の季語】蜘蛛の糸
  6. 【秋の季語】西の虚子忌(西虚子忌)
  7. 【秋の季語】天の川
  8. 【冬の季語】枯芝

おすすめ記事

  1. 冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏【季語=冬(冬)】
  2. 【夏の季語】クーラー
  3. 【春の季語】蝶
  4. 【秋の季語】秋桜
  5. 老人になるまで育ち初あられ 遠山陽子【季語=初霰(冬)】
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年12月分】
  7. 【夏の季語】百合
  8. 氷上と氷中同じ木のたましひ 板倉ケンタ【季語=氷(冬)】
  9. 【冬の季語】毛糸
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月22日配信分】

Pickup記事

  1. 一瞬で耳かきを吸う掃除機を見てしまってからの長い夜 公木正
  2. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】
  3. 【春の季語】旧正
  4. 【夏の季語】草いきれ
  5. 山茶花の弁流れ来る坂路かな 横光利一【季語=山茶花(冬)】
  6. 白梅や粥の面てを裏切らむ 飯島晴子【季語=白梅(春)】
  7. 【夏の季語】葉桜
  8. 【#32】『教養としての俳句』の本作り
  9. 「十六夜ネ」といった女と別れけり 永六輔【季語=十六夜(秋)】
  10. クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】
PAGE TOP