季語・歳時記

【春の季語】早春

【春の季語=初春(2月)】早春

立春」を迎えてからの春のはじめのころ。

ところどころに「春めく」ものの、まだまだ風も硬く、寒い日が続く。

こうした時期に、春を楽しまんとする心持ちがある言葉。

「早春賦」は、1913年(大正2年)に発表された日本の唱歌。長野県大町市から安曇野一帯の早春の情景をうたった歌とされる。3番の歌詞は以下のとおり。

春と聞かねば 知らでありしを
聞けば急かるる 胸の思いを
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か


【早春(上五)】
早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女
早春や目つむりゐても水光り 越後貫登志
早春の心きらめく須磨にあり 稲畑汀子
早春の艇庫の扉開いてをり 川口襄

【早春(中七)】
銀行員に早春の馬唾充つ歯 金子兜太
パンク穴より早春の泡の列 今井聖
トラックに早春を積み引越しす 柊月子

【早春(下五)】

【ほかの季語と】
早春の流水早し猫柳 西山泊雲


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】台風(颱風)
  2. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  3. 【冬の季語】梅探る
  4. 【夏の季語】たかんな
  5. 【夏の季語】空蟬/蟬の殻 蟬の抜殻
  6. 【夏の季語】玉虫
  7. 【冬の季語】枯芝
  8. 【夏の季語】泉

おすすめ記事

  1. 休みの日晝まで霜を見てゐたり 永田耕衣【季語=霜(冬)】
  2. 【春の季語】朝桜
  3. 【連載】俳人のホンダナ!#4 西生ゆかり
  4. シゴハイ【第4回】中井汰浪(「浪乃音酒造」蔵元)
  5. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん)【後編】
  6. 片影にこぼれし塩の点々たり 大野林火【季語=片影】
  7. 厚餡割ればシクと音して雲の峰 中村草田男【季語=雲の峰(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第41回】矢野玲奈
  9. 一瞬で耳かきを吸う掃除機を見てしまってからの長い夜 公木正
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年4月分】

Pickup記事

  1. 他人とは自分のひとり残る雪 杉浦圭祐【季語=残る雪(春)】
  2. 三月の又うつくしきカレンダー 下田実花【季語=三月(春)】
  3. 足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後【季語=雪野(冬)】 
  4. 【春の季語】鶯
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年10月分】
  6. あかくあかくカンナが微熱誘ひけり 高柳重信【季語=カンナ(秋)】
  7. 蝦夷に生まれ金木犀の香を知らず 青山酔鳴【季語=金木犀(秋)】 
  8. 【新年の季語】初厨
  9. 東風吹かば吾をきちんと口説きみよ 如月真菜【季語=東風(春)】
  10. 【冬の季語】冬日
PAGE TOP