冬の季語

【冬の季語】水仙

【冬の季語=晩冬(1月)】水仙

黄色い花を咲かせる「黄水仙」は春の季語とする。冬の季語としての「水仙」は、白い。

和名スイセンという名は、中国での呼び名「水仙」を音読みしたもの。中国で名付けられた漢名の「水仙」は、「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来する。水辺に育ち、仙人のように寿命が長く、清らかなという意味から名付けられたとされる。

「喇叭水仙」も春の季語。


【水仙(上五)】
水仙や古鏡の如く花をかかぐ 松本たかし
水仙やしーんとじんるいを悼み 永末恵子
水仙の花の震へを聞き取れず 古屋宏子
水仙を境界として棲みにけり 岩淵喜代子
水仙の小さなかほの犇めきぬ 石田郷子
水仙や男をまたぎ水飲みに 小林貴子

【水仙(中七)】
蛇崩れの坂を水仙負ひ下る 友岡子郷
吹かるるは水仙そして土星の環 佐怒賀正美
距離おくといふこと水仙を隔て 藤井あかり

【水仙(下五)】
明るさは海よりのもの野水仙 稲畑汀子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】海の家
  2. 【夏の季語】葛切
  3. 【冬の季語】冬の蝶
  4. 【春の季語】花
  5. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  6. 【新年の季語】歌留多会
  7. 【夏の季語】空蟬/蟬の殻 蟬の抜殻
  8. 【冬の季語】日向ぼこ

おすすめ記事

  1. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】
  2. 【秋の季語】銀漢
  3. 【秋の季語】十三夜
  4. つばめつばめ泥が好きなる燕かな 細見綾子【季語=燕(春)】
  5. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#08】書きものとガムラン
  6. 菜の花や部屋一室のラジオ局 相子智恵【季語=菜の花(春)】
  7. 【連載】歳時記のトリセツ(3)/鈴木牛後さん
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(4)/中西亮太さん
  9. 「野崎海芋のたべる歳時記」アボカドと蟹のムース
  10. 【新年の季語】俎始

Pickup記事

  1. 【春の季語】囀
  2. 血を分けし者の寝息と梟と 遠藤由樹子【季語=梟(冬)】 
  3. 傾けば傾くまゝに進む橇     岡田耿陽【季語=橇(冬)】
  4. 綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空【季語=綿虫(冬)】
  5. 【春の季語】遠足
  6. しろい小さいお面いっぱい一茶のくに 阿部完市
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第20回】遠賀川と野見山朱鳥
  8. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#19
  9. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#11】異国情緒
  10. 胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋 鷹羽狩行【季語=胡桃(秋)】
PAGE TOP