冬の季語

【冬の季語】豆撒く

【冬の季語=晩冬(2月)】豆撒く(豆を撒く)

節分」に「豆を撒く」こと。「鬼やらひ」ともいう。

名詞で「豆撒」と使われることもある。

豆(を)打つ」とも。


【豆撒く(上五)】
豆撒きし枕べのまま寝ぬるべし 皆吉爽雨
豆撒くや妻のうしろのくらがりに 小林康治
豆撒く子心に鬼をまだ持たず 山田みづえ
豆撒くや身に一匹の鬼育て 伊藤伊那男
豆撒くやこの世この恋ひとつきり 仙田洋子

【豆撒く(中七)】
病室に豆撒きて妻帰りけり 石田波郷
惜しみなく豆を撒きたる後始末 黒川悦子

【豆撒く(下五)】
わが部屋に最も多く豆撒かれ 阿部みどり女


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】母の日
  2. 【夏の季語】ごきぶり
  3. 【秋の季語】秋の蝶
  4. 【冬の季語】年逝く(年行く)
  5. 【秋の季語】九月
  6. 【冬の季語】大年
  7. 【冬の季語】クリスマス
  8. 【冬の季語】小春日和

おすすめ記事

  1. 什器全て鈍器に見えて冬籠 今井聖【季語=冬籠(冬)】
  2. 春の日やあの世この世と馬車を駆り 中村苑子【季語=春の日(春)】
  3. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】
  4. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第10回】
  5. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】
  6. 春雷や刻来り去り遠ざかり 星野立子【季語=春雷(春)】
  7. 【秋の季語】馬鈴薯/馬鈴薯 ばれいしよ
  8. 【新年の季語】松の内
  9. 毛皮はぐ日中桜満開に 佐藤鬼房【季語=桜(春)】
  10. 【夏の季語】月涼し

Pickup記事

  1. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第36回】内村恭子
  3. 一瞬の雪墜のひかり地にとどく 真島楓葉子【季語=雪墜(冬)】
  4. 【秋の季語】秋暑し
  5. 【#22】鍛冶屋とセイウチ
  6. 尺蠖の己れの宙を疑はず 飯島晴子【季語=尺蠖(夏)】
  7. 【秋の季語】林檎
  8. 海に出て綿菓子買えるところなし 大高翔
  9. 悉く全集にあり衣被 田中裕明【季語=衣被(秋)】
  10. 露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子【季語=露草(秋)】
PAGE TOP