季語・歳時記

【新年の季語】包丁始(庖丁始)

新年の季語(1月)包丁始(庖丁始)

【ミニ解説】

年があけて初めて包丁を使うこと。「俎始」とも。

年があけて初めて台所に入ることを「初厨」と呼ぶこともある。


【包丁始(上五)】
包丁始せりせり飛んで鯛うろこ 秋元不死男
包丁始鯛もをこぜも腹裂かれ 鈴木真砂女

【包丁始(中七)】
到来の鯛を包丁始めかな 島村正
ネクタイに白衣包丁始かな 黒田杏子
パプリカの赤を包丁始かな 西山ゆりこ

【包丁始(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】鬼やらう
  2. 【夏の季語】母の日
  3. 【冬の季語】梅探る
  4. 【春の季語】葱の花
  5. 【夏の季語】梅雨明
  6. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  7. 【夏の季語】香水
  8. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ

おすすめ記事

  1. 海松かゝるつなみのあとの木立かな  正岡子規【季語=海松(春)】
  2. すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる 阿部完市
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】
  4. 【イベントのご案内】第4回 本の作り手と読む読書会 ~漢詩の〈型〉を旅する夜~
  5. 【夏の季語】大暑
  6. 卒業の歌コピー機を掠めたる 宮本佳世乃【季語=卒業(春)】
  7. 【秋の季語】十三夜
  8. 【書評】鷲巣正徳 句集『ダヴィンチの翼』(私家版、2019年)
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第92回】行方克巳
  10. 【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬

Pickup記事

  1. 萩に雨こんな日もなければ困る 中原道夫【季語=萩(秋)】
  2. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  3. 水仙や古鏡の如く花をかかぐ 松本たかし【季語=水仙(冬)】
  4. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(2)
  5. 火種棒まつ赤に焼けて感謝祭 陽美保子【季語=感謝祭(冬)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第58回】 秩父と金子兜太
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】
  8. 【秋の季語】良夜
  9. 【冬の季語】冬の川
  10. 【冬の季語】夕霧忌
PAGE TOP