季語・歳時記

【新年の季語】包丁始(庖丁始)

新年の季語(1月)包丁始(庖丁始)

【ミニ解説】

年があけて初めて包丁を使うこと。「俎始」とも。

年があけて初めて台所に入ることを「初厨」と呼ぶこともある。


【包丁始(上五)】
包丁始せりせり飛んで鯛うろこ 秋元不死男
包丁始鯛もをこぜも腹裂かれ 鈴木真砂女

【包丁始(中七)】
到来の鯛を包丁始めかな 島村正
ネクタイに白衣包丁始かな 黒田杏子
パプリカの赤を包丁始かな 西山ゆりこ

【包丁始(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】草田男忌/炎熱忌
  2. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売
  3. 【秋の季語】芋虫
  4. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)
  5. 【春の季語】春泥
  6. 【新年の季語】餅花
  7. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  8. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)

おすすめ記事

  1. 【新年の季語】七日
  2. 秋めくや焼鳥を食ふひとの恋 石田波郷【季語=秋めく(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第112回】伊達浩之
  4. 川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】
  5. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞
  6. 来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井
  7. 猿負けて蟹勝つ話亀鳴きぬ 雪我狂流【季語=亀鳴く(春)】
  8. 年迎ふ父に胆石できたまま 島崎寛永【季語=年迎ふ(新年)】 
  9. 妻のみ恋し紅き蟹などを歎かめや 中村草田男【季語=蟹(夏)】
  10. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】小正月
  2. 川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】
  3. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【前編】
  4. 纐纈の大座布団や春の宵 真下喜太郎【季語=春の宵(春)】
  5. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】
  6. 鶏鳴の多さよ夏の旅一歩 中村草田男【季語=夏の旅(夏)】
  7. 【春の季語】紅梅
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第110回】今井康之
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第91回】北大路翼
  10. 一燈を消し名月に対しけり 林翔【季語=名月(秋)】
PAGE TOP