冬の季語

【冬の季語】小寒

【冬の季語=晩冬(1月)】小寒

二十四節気で「冬至」と「大寒」の中間。

太陽暦の1月5日、6日ごろから、1月19日、20日ごろまでで、これから更に寒さが厳しくなるころなので「寒の入り」ともいわれる。「小寒」から「節分」までの三十日間のことを「寒の内」という。

」が明けると「立春」になる。


【小寒(上五)】
小寒となりしは名のみあたたかや 星野立子
小寒やまぶしき月が枯木越し 相馬遷子
小寒や石段下りて小笹原 波多野爽波
小寒やクラリネットの音高し 宮本佳世乃

【小寒(中七)】
置き分けて小寒の菜を洗ひをり 石川桂郎

【小寒(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋暑し
  2. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…
  3. 【秋の季語】山椒の実
  4. 【冬の季語】霜柱
  5. 【春の季語】恋の猫
  6. 【春の季語】春の塵
  7. 【新年の季語】正月
  8. 【秋の季語】虫籠/むしご

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  2. 求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】
  3. ぼんやりと夏至を過せり脹脛 佐藤鬼房【季語=夏至(夏)】
  4. 象の足しづかに上る重たさよ 島津亮
  5. 【秋の季語】秋思
  6. 鉄瓶の音こそ佳けれ雪催 潮田幸司【季語=雪催(冬)】
  7. 【第3回】墓参り吟行/ローゼン千津
  8. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  9. 【春の季語】月朧
  10. あたゝかな雨が降るなり枯葎 正岡子規【季語=あたたか(春)?】

Pickup記事

  1. 【#22】鍛冶屋とセイウチ
  2. 不健全図書を世に出しあたたかし 松本てふこ【季語=あたたか(春)】 
  3. 本州の最北端の氷旗 飯島晴子【季語=氷旗(夏)】
  4. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】
  5. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  6. 【春の季語】恋の猫
  7. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】
  8. デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】
  9. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  10. 【春の季語】囀
PAGE TOP