冬の季語

【冬の季語】寒

【冬の季語=晩冬(1月)】寒

太陽暦の1月5日、6日ごろ、「小寒」から「大寒」をへて「節分」までの約30日間は、更に寒さが厳しくなるころなので、「寒」または「寒の内」と呼ばれる。「寒の内」の晴れた日は「寒晴」。雨の日は「寒の雨」。ほかにも「寒の水」「寒月」「寒雀」「寒紅」「寒肥」など寒にまつわる季語は多い。

「寒」が明けると「立春」になります。


【寒(上五)】
寒の日の肩ほこほこと打ち給ふ 川端茅舎
寒の日の今こそ我が背焼き給ふ 川端茅舎
寒の日の静かさ崖はこぼれつぎ 川端茅舎
寒の坂女に越され力抜け 岸田稚魚
寒の日のいくたび変る海の色 五所平之助

【寒(中七)】
ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城
わが庭の寒のたんぽぽ君に摘む 山口青邨
いのち一つ寒の瞳の中にあり 野澤節子
はららごをかなしむ寒の色として 石田勝彦
母すこやか寒の厨に味噌の樽 吉田汀史
陸沈み寒の漣ただ一度 齋藤愼爾

【寒(下五)】
われ起きてはじまるけふの寒きびし 山口波津女


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】向日葵
  2. 【春の季語】初音
  3. 【春の季語】鴨帰る
  4. 【冬の季語】忘年
  5. 【春の季語】木の根明く
  6. 【夏の季語】梅雨の月
  7. 【冬の季語】梅探る
  8. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ

おすすめ記事

  1. 兎の目よりもムンクの嫉妬の目 森田智子【季語=兎(冬)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】
  3. 【冬の季語】夕霧忌
  4. 【春の季語】花
  5. 未生以前の石笛までも刎ねる 小野初江
  6. 【夏の季語】入梅
  7. どの絵にも前のめりして秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  8. 来て見ればほゝけちらして猫柳 細見綾子【季語=猫柳(春)】
  9. 茎石に煤をもれ来る霰かな 山本村家【季語=茎石(冬)】
  10. 白鳥の花の身又の日はありや 成田千空【季語=白鳥(冬)】

Pickup記事

  1. 【#30】公園の猫たちと竹内栖鳳の「班猫」
  2. 【冬の季語】探梅
  3. こすれあく蓋もガラスの梅雨曇 上田信治【季語=梅雨曇(夏)】
  4. 【冬の季語】冬帽
  5. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第65回】 福岡と竹下しづの女
  7. 【春の季語】野に遊ぶ
  8. さくら餅たちまち人に戻りけり 渋川京子【季語=桜餅(春)】 
  9. 【秋の季語】白式部
  10. ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】
PAGE TOP