季語・歳時記

【春の季語】沈丁花

【春の季語=三春(2月〜4月)】沈丁花

「沈丁花」は、春先に香り高い花を咲かせる常緑の低木。

「じんちょうげ」とも「ちんちょうげ」とも読むが、歳時記では前者が採用されていることが多い。歴史的仮名遣いでは「ぢんちやうげ」。

季語としては、「沈丁」と「花」を略して使われることもある。


【沈丁花(上五)】
沈丁花靴下とんで乾きたる 細見綾子
沈丁花狎昵鼻につきそむる 中原道夫
沈丁花冥界ときに波の間に 田中裕明

【沈丁花(中七)】

【沈丁花(下五)】
鎌倉の月まんまるし沈丁花 高野素十
人恋の匂ひ放てり沈丁花 田淵宏子
深追いの恋はすまじき沈丁花 芳村うつぎ
門灯は人待ちつづけ沈丁花 森瑞穂

【ほかの季語と】
冴返る二三日あり沈丁花 高野素十

【自由律】
沈丁花が一株あり日本社会党に与す 中塚一碧楼


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春塵
  2. 【夏の季語】コレラ/コレラ船
  3. 【新年の季語】門の松
  4. 【新年の季語】歌留多会
  5. 【春の季語】早春
  6. 【新年の季語】松飾
  7. 【春の季語】春雷
  8. 【秋の季語】鵙の贄

おすすめ記事

  1. 青葉冷え出土の壺が山雨呼ぶ 河野南畦【季語=青葉冷(夏)】
  2. コンゲツノハイク(結社推薦句)【4月30日締切】
  3. 仕る手に笛もなし古雛 松本たかし【季語=古雛(春)】
  4. 【春の季語】紅梅
  5. 漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に 関根誠子【季語=蝶(春)】
  6. 菜の花やはつとあかるき町はつれ 正岡子規【季語=菜の花(春)】
  7. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
  8. 【新年の季語】初夢
  9. 悉く全集にあり衣被 田中裕明【季語=衣被(秋)】
  10. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【5】/坂口晴子(「銀漢」同人・)

Pickup記事

  1. 【特別寄稿】「十年目に震災句について考える」小田島渚
  2. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】
  3. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
  4. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月4日配信分】
  6. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  7. 牡蠣フライ女の腹にて爆発する 大畑等【季語=牡蠣(冬)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第29回】横浜と大野林火
  9. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#12】愛媛のご当地菓子
  10. 忘れゆくはやさで淡雪が乾く 佐々木紺【季語=淡雪(春)】 
PAGE TOP