冬の季語

【冬の季語】冬来たる(冬来る)

【冬の季語=初冬(11月)】冬来たる(冬来る)

【ミニ解説】

太陽暦の11月8日ごろ、冬の最初の日、すなわち「立冬」のこと。

冬に入る」「冬立つ」とも。立冬の朝のことは「今朝の冬」。

「来(きた)る」と送りを少なくすることもある。


【冬来る(上五)】
冬来る地の福音にこころ満ち 飯田蛇笏
冬来るといろめきだちて滝は落つ 山田みづえ
冬来る分厚き斧の刃をまたぎ 波多野爽波
冬来たるオリオンの名を讃ふれば 上田五千石
冬来る岩を彫りたるのみあとに 細見綾子
冬来ると思ふパスタを残さずに 関根誠子

【冬来る(中七)】
工場園冬来ぬ鉄の柵を張り 細谷源二
藁いろの冬来て近む神の山 鷲谷七菜子
長き冬来りけり地に外燈の輪よ 大野林火
又慰む冬来りなばといひをれば 相生垣瓜人
青空のさいかちの冬来りけり 森澄雄
鳴るごとく冬きたりなば水少し 生駒大祐

【冬来る(下五)】
好色の書に深窓の冬来る 飯田蛇笏
命終ふものに詩もなく冬来る 飯田蛇笏
幼児のごと赤富士のごと冬来たる 橋閒石
頬赤き方が妹冬来る 松川洋酔


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬川
  2. 【春の季語】惜春
  3. 【新年の季語】春七種(春七草)
  4. 【毛の俳句】
  5. 【冬の季語】春待つ
  6. 【冬の季語】クリスマスケーキ
  7. 【春の季語】春惜む(春惜しむ)
  8. 【秋の季語】檸檬

おすすめ記事

  1. 風の日や風吹きすさぶ秋刀魚の値 石田波郷【季語=秋刀魚(秋)】
  2. 【秋の季語】鴨来る
  3. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】
  4. 【冬の季語】蓮根掘
  5. 金閣をにらむ裸の翁かな 大木あまり【季語=裸(夏)】
  6. 魚卵たべ九月些か悔いありぬ 八田木枯【季語=九月(秋)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第34回】鎌倉と星野立子
  8. 抱きしめてもらへぬ春の魚では 夏井いつき【季語=春の魚(春)】
  9. 【夏の季語】滝
  10. こんな本が出た【2021年6月刊行分】

Pickup記事

  1. 【#18】チャップリン映画の愉しみ方
  2. 水鏡してあぢさゐのけふの色 上田五千石【季語=あぢさゐ(夏)】
  3. 白魚のさかなたること略しけり 中原道夫【季語=白魚(春)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月20日配信分】
  5. 【連載】歳時記のトリセツ(15)/茅根知子さん
  6. 【秋の季語】コスモス
  7. 鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子
  8. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  10. 手を敷いて我も腰掛く十三夜 中村若沙【季語=十三夜(秋)】
PAGE TOP