冬の季語

【冬の季語】冬立つ

【冬の季語=初冬(11月)】冬立つ

【ミニ解説】

太陽暦の11月8日ごろ、冬の最初の日、すなわち「立冬」のこと。

冬に入る」「冬来る」とも。立冬の朝のことは「今朝の冬」。


【冬立つ(上五)】
冬立つや背中合せの宮と寺 正岡子規
冬立つや立たずや留守の一つ家 正岡子規
冬立ちぬ十日のひげを剃り払ふ 日野草城
冬立つ日マラソン一群神田過ぐ 草間時彦
冬立ちてことさら松の青勢ふ 能村登四郎
冬立ちぬうすももいろに夜の雲 岡本眸
冬立つや一人の粥をふきこぼし 佐藤さき子

【冬立つ(中七)】
あらたのし冬立つ窓の釜の音 鬼貫
ふりかへる伊賀に冬立つ御齋越え 飴山實
椋鳥や冬立ちし日もよき夕ベ 百合山羽公
朝早き豆腐屋に冬立ちにけり 上村占魚
爪剪れば冬立つ窓へ光り飛ぶ 鈴木真砂女

【冬立つ(下五)】
葛城の細き草踏む冬立つ日 桂信子
サルビアもカンナも容れて冬立ちぬ 相生垣瓜人
鶏頭のがつくりと冬立ちにけり 相生垣瓜人
散るものは散りて武蔵野冬立ちぬ 飯田龍太
傘とんと置きてわが家の冬立てり 岡本眸


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】注連の内
  2. 【冬の季語】熊
  3. 【冬の季語】冬の滝
  4. 【都道府県別の俳句】
  5. 【冬の季語】冬の蝶
  6. 【冬の季語】暮早し
  7. 【冬の季語】冬の猫
  8. 【夏の季語】夏の夢

おすすめ記事

  1. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第124回】髙坂小太郎
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  4. 実るなと掴む乳房や春嵐 渡邉美愛【季語=春嵐(春)】
  5. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】
  6. 【冬の季語】時雨
  7. 稻光 碎カレシモノ ヒシメキアイ 富澤赤黄男【季語=稲光(秋)】
  8. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  9. t t t ふいにさざめく子らや秋 鴇田智哉
  10. 【冬の季語】蓮根掘る

Pickup記事

  1. ハイシノミカタ【#5】「藍花」(川合牛蒡編集長)
  2. 夏しんと遠くめぐらす朝の森 大牧広【季語=夏の朝(夏)】
  3. 泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  4. 針供養といふことをしてそと遊ぶ 後藤夜半【季語=針供養(春)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  6. 【春の季語】大試験
  7. 暖房や絵本の熊は家に住み 川島葵【季語=暖房(冬)】
  8. つばめつばめ泥が好きなる燕かな 細見綾子【季語=燕(春)】
  9. 立ち枯れてあれはひまはりの魂魄 照屋眞理子
  10. 祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子
PAGE TOP