冬の季語

【冬の季語】探梅

【冬の季語=晩冬(1月)】探梅

春にならぬ内から「早梅」を探って(「梅林」ではなく)山家を歩き回ること。

「探梅行」とも。また、動詞的に「梅探る」ということもある。


【探梅(上五)】
探梅のこころもとなき人数かな 後藤夜半
探梅や枝のさきなる梅の花 高野素十
探梅や遠き昔の汽車にのり 山口誓子
探梅や官吏と分る服を着て 後藤章
探梅やかばんを持たぬ者同士 櫂未知子
探梅や武家の道から公家の庭 齋藤朝比古

【探梅(中七)】

【探梅(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】元旦
  2. 【春の季語】卒業す
  3. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  4. 【秋の季語】星月夜
  5. 【春の季語】春風
  6. 【秋の季語】団栗
  7. 【冬の季語】立冬
  8. 【冬の季語】寒夕焼

おすすめ記事

  1. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】
  2. へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】
  3. 大揺れのもののおもてを蟻の道 千葉皓史【季語=蟻(夏)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  5. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第4回】
  6. 卒業の歌コピー機を掠めたる 宮本佳世乃【季語=卒業(春)】
  7. 秋鰺の青流すほど水をかけ 長谷川秋子【季語=秋鰺 (秋)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第17回】太田うさぎ
  9. 【夏の季語】夏の月
  10. 【新年の季語】七種(七草)

Pickup記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【7】/中島凌雲(「銀漢」同人)
  2. 【秋の季語】朝顔
  3. 毛帽子をかなぐりすててのゝしれる     三木朱城【季語=毛帽子(冬)】
  4. 福笹につけてもらひし何やかや 高濱年尾【季語=福笹(冬)】
  5. 鞦韆は漕ぐべし愛は奪ふべし 三橋鷹女【季語=鞦韆(春)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第48回】 箕面と後藤夜半
  7. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  8. 突として西洋にゆく暖炉かな 片岡奈王【季語=暖炉(冬)】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年5 月分】
  10. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】
PAGE TOP