季語・歳時記

【秋の季語】鶏頭/鶏頭花

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】鶏頭/鶏頭花

【解説】俳句では、まずもって子規の〈鶏頭の十四五本もありぬべし〉で知られる花ですが、鶏のトサカを思わせるかたちから、そのように呼ばれています。赤が一般的ですが、黄や白の花もあります。

【関連季語】鶏頭蒔く(春)、葉鶏頭など。

【鶏頭】
鶏頭のやうな手を上げ死んでゆけり  富澤赤黄男
鶏頭を三尺離れもの思ふ       細見綾子
犬がゐて鶏頭の地のやや濡るる    桂信子
衰へし犬鶏頭の辺を去らず      桂信子
鶏頭の濡れくづれたり暗き海     安東次男
鶏頭や仏間に入りし風死んで     能村登四郎
鶏頭の下鶏頭を抜きし穴       川崎展宏
鶏頭に鶏頭ごつと触れゐたる     川崎展宏
ヒト科ヒトふと鶏頭の脇に立つ    攝津幸彦
鶏頭をこづいて友のきたりけり    矢島渚男
鶏頭やおゝと赤子の感嘆詞      矢島渚男
朝の舟鶏頭の朱を離れたり      大串章
火に投げし鶏頭根ごと立ちあがる   大木あまり
鶏頭にざらついてゐる日差しかな   井上弘美
鶏頭のどこ掴みても剪りがたし    河内静魚
鶏頭の短く切りて置かれある     岸本尚毅
鶏頭の俄かに声を漏らしけり     曾根 毅

【鶏頭花】
身のなかに種ある憂さや鶏頭花    中村苑子
水飲んで眼の渇く鶏頭花       柘植史子
鶏頭花ポテトサラダをつくりけり   藤田哲史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】白式部
  2. 【春の季語】梅二月
  3. 【秋の季語】秋分の日
  4. 【春の季語】桜
  5. 【夏の季語】水着
  6. 【春の季語】雛祭
  7. 【春の季語】卒業す
  8. 【冬の季語】冬の猫

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第22回】村上鞆彦
  2. 【秋の季語】草紅葉/草の錦
  3. あかくあかくカンナが微熱誘ひけり 高柳重信【季語=カンナ(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第119回】木戸敦子
  5. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】
  6. 「体育+俳句」【第1回】菊田一平+野球
  7. 【秋の季語】椎茸
  8. 【冬の季語】春近し
  9. ゆく船に乗る金魚鉢その金魚 島田牙城【季語=金魚(夏)】
  10. 五十なほ待つ心あり髪洗ふ 大石悦子【季語=髪洗ふ(夏)】

Pickup記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年1月分】
  2. 蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】
  3. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 
  4. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第5回】
  5. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  6. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年4月分】
  8. 【夏の季語】百合
  9. かくも濃き桜吹雪に覚えなし 飯島晴子【季語=桜吹雪(春)】
  10. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】
PAGE TOP