季語・歳時記

【秋の季語】渡り鳥

【秋の季語=晩秋(10月)】渡り鳥

食糧、環境、繁殖などの事情に応じて、定期的に長い距離を移動(渡り)する鳥のこと。

春に南方から渡来して、秋に再び南方に渡去する「夏鳥」(ツバメ、アマサギ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、ハチクマ、サシバなど)、秋に北方より渡来して、春に再び北方に渡去する冬鳥」(ツグミ、ジョウビタキ、ユリカモメ、マガモ、オオハクチョウ、マナヅル、オオワシ、キンクロハジロなど)と呼び分けるが、俳句の季語としては後者を指し、秋の季語として使う。

小鳥に限定した「小鳥来る」という季語もあり、また「鳥渡る」と動詞的に用いることも多い。


【渡り鳥(上五)】
渡り鳥みるみるわれの小さくなり 上田五千石
渡り鳥はるかなるとき光りけり 川口重美
渡り鳥近所の鳩に気負なし 小川軽舟
渡り鳥折紙にある山と谷 渡部有紀子

【渡り鳥(中七)】

【渡り鳥(下五)】
木曽川の今こそ光れ渡り鳥 高浜虚子
夜の明けて我もうれしや渡鳥 高田蝶衣
わが息のわが身に通ひ渡り鳥 飯田龍太
ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行
くりぬかれ太鼓となる木渡り鳥 神野紗希


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】遠足
  2. 【冬の季語】冬麗
  3. 【夏の季語】夏休(夏休み)
  4. 【春の季語】春二番
  5. 【新年の季語】初厨
  6. 【春の季語】風光る
  7. 【秋の季語】松茸
  8. 【冬の季語】凩(木枯)

おすすめ記事

  1. あり余る有給休暇鳥の恋 広渡敬雄【季語=鳥の恋(春)】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第6回】熊野古道と飯島晴子
  3. 【新連載】久留島元のオバケハイク【第1回】「龍灯」
  4. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  5. 夏草を分けまつさをな妣の国 恩田侑布子【季語=夏草(夏)】
  6. 【夏の季語】涼しさ
  7. 【秋の季語】馬鈴薯/馬鈴薯 ばれいしよ
  8. デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】
  9. 【冬の季語】返り花(帰り花)
  10. ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】

Pickup記事

  1. 眼のなれて闇ほどけゆく白牡丹 桑田和子【季語=白牡丹(夏)】
  2. 団栗の二つであふれ吾子の手は 今瀬剛一【季語=団栗(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第12回】高千穂と種田山頭火
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第53回】 秋篠寺と稲畑汀子
  5. 秋櫻子の足あと【第7回】谷岡健彦
  6. 卯月野にうすき枕を並べけり 飯島晴子【季語=卯月(夏)】
  7. 初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 
  8. 【冬の季語】八手咲く
  9. 【冬の季語】小六月
  10. 雀来て紅梅はまだこどもの木 成田千空【季語=紅梅(春)】
PAGE TOP