冬の季語

【冬の季語】日短

【冬の季語=初冬〜仲冬(11〜12月)】日短

【ミニ解説】

「短日(たんじつ)」の和語バージョン。

下五に置かれることもあるが、そのときは「ひ・みじか」と空白をとって五音にあわせて読む。

「日短か」と「か」を送ることもある。


【日短(上五)】
日短かやかせぐに追ひつく貧乏神 小林一茶

【日短(中七)】
あたたかき日は日短きこと忘れ 後藤比奈夫

【日短(下五)】
うせものをこだはり探す日短か 高濱虚子
いもうとの告別式よ日短か 京極杞陽
山の辺の道どこまでも日短 星野立子
とつぷりと遊びて須磨の日短 田畑美穂女
よらでゆく島に手を振る日短か 吉屋信子
用多き机のメモや日短か 吉屋信子
人間は管より成れる日短 川崎展宏
塔頭の箒目つよし日短か 大峯あきら
日沈む方へ歩きて日短か 岸本尚毅
講堂の椅子をつみあげ日短か 藤本夕衣
動物園入口に蛇日短 江渡華子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】水着
  2. 【夏の季語】入梅
  3. 【新年の季語】正月
  4. 【夏の季語】蝸牛
  5. 【春の季語】春節
  6. 【夏の季語】噴水
  7. 【秋の季語】秋めく
  8. 【夏の季語】初夏(はつなつ)

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】冬日和
  2. 【春の季語】野に遊ぶ
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第7回】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第53回】しなだしん
  5. 【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  6. 【冬の季語】梅早し
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年5月分】
  8. 【秋の季語】天高し
  9. 【俳書探訪】井上泰至『俳句のマナー、俳句のスタイル』(本阿弥書店)
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第32回】筑紫磐井

Pickup記事

  1. 【連載】俳人のホンダナ!#2 小谷由果
  2. 枯芦の沈む沈むと喚びをり 柿本多映【季語=枯芦(冬)】
  3. 【連載】久留島元のオバケハイク【第5回】夜長の怪談
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第82回】歌代美遥
  5. 年を以て巨人としたり歩み去る 高浜虚子【季語=行年(冬)】
  6. 綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空【季語=綿虫(冬)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第62回】山田真砂年
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  9. 昼顔もパンタグラフも閉ぢにけり 伊藤麻美【季語=昼顔(夏)】
  10. 印刷工枯野に風を増刷す 能城檀【季語=枯野(冬)】
PAGE TOP