季語・歳時記

【春の季語】四月

【春の季語=晩春(4月)】四月 

新暦の4月には「清明」(4月4日、5日ごろ)や「穀雨」(4月20日、21日ごろ)が含まれる。

」前線も北上し、全国的に見ても気温がだいぶ上昇する時期。

4月を年度はじめとする日本では、「入学」や「入社」のシーズンでもある。

歴史的仮名遣いだと「しぐわつ」。


【四月(上五)】

【四月(中七)】
妹の嫁ぎて四月永かりき 中村草田男
吹き抜けや四月がピザのやうに来る 西生ゆかり

【四月(下五)】
レタス買へば毎朝レタスわが四月 小川軽舟




【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】繭玉
  2. 【新年の季語】俎始
  3. 【春の季語】囀る
  4. 【冬の季語】冬うらら
  5. 【春の季語】蛇穴を出る
  6. 【春の季語】春二番
  7. 【秋の季語】二百十日/厄日 二百二十日
  8. 【夏の季語】夜の秋

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】冬木立
  2. 【春の季語】黄水仙
  3. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#04】原付の上のサバトラ猫
  4. 【春の季語】猫の子
  5. 【連載】新しい短歌をさがして【3】服部崇
  6. 火達磨となれる秋刀魚を裏返す 柴原保佳【季語=秋刀魚(秋)】
  7. 【秋の季語】銀漢
  8. 【冬の季語】探梅
  9. しばれるとぼつそりニッカウィスキー 依田明倫【季語=しばれる(冬)】
  10. 逢いたいと書いてはならぬ月と書く 池田澄子【季語=月(秋)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第20回】竹内宗一郎
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月4日配信分】
  3. 【秋の季語】夜長/長き夜(よ) 夜の長し 夜長人 夜長酒
  4. 【冬の季語】悴む
  5. 浄土からアンコールワットへ大西日 佐藤文子【季語=西日(夏)】
  6. 立春の零下二十度の吐息 三品吏紀【季語=立春(春)】 
  7. 幼子の手の腥き春の空 飯島晴子【季語=春の空(春)】
  8. 早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女【季語=早春(春)】
  9. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#01】「木綿のハンカチーフ」を大学授業で扱った時のこと
  10. 【冬の季語】冬木
PAGE TOP