季語・歳時記

【春の季語】涅槃絵図

【春の季語=仲春(3月)】涅槃絵図

涅槃会」において飾られる「涅槃図」のこと。


【涅槃絵図(上五)】
涅槃絵図掲げ真鯉の浮かぶ山 野中亮介
涅槃絵図泣き声もるるほど近し 大溝妙子

【涅槃絵図(中七)】

【涅槃絵図(下五)】
鳥獣にはじめて泪涅槃絵図  井沢正江
白き象耳持て哭ける涅槃絵図 亀山歌子
一隅を得たる百足や涅槃絵図 高橋多見歩
貧相に描かれし蛇涅槃絵図 茨木和生 
探し物するごとく見て涅槃絵図 茨木和生
ともしびの揺れてぐらりと涅槃絵図 片山由美子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬眠
  2. 【秋の季語】秋高し
  3. 【新年の季語】初句会
  4. 【冬の季語】枯野
  5. 【秋の季語】星月夜
  6. 【冬の季語】クリスマスツリー
  7. 【冬の季語】歳晩
  8. 【冬の季語】水鳥

おすすめ記事

  1. 【春の季語】冴返る
  2. 【冬の季語】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠 海鼠腸
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第111回】宮澤正明
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】
  5. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  6. 【連載】久留島元のオバケハイク【第3回】「雪女」
  7. 煮し蕗の透きとほりたり茎の虚 小澤實【季語=蕗(夏)】
  8. 風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半【季語=風邪(冬)】
  9. なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】
  10. 日光に底力つく桐の花 飯島晴子【季語=桐の花(夏)】

Pickup記事

  1. つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】
  2. 【夏の季語】六月
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第4回】仙台と芝不器男
  4. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】
  5. 石よりも固くなりたき新松子 後藤比奈夫【季語=新松子(秋)】
  6. 東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎【季語=東風(春)】
  7. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  8. 百方に借あるごとし秋の暮 石塚友二【季語=秋の暮(秋)】
  9. 冬真昼わが影不意に生れたり 桂信子【季語=冬の昼(冬)】
  10. ここまでは来たよとモアイ置いていく 大川博幸
PAGE TOP