冬の季語

【冬の季語】立冬

【冬の季語=初冬(11月)】立冬

【ミニ解説】

太陽暦の11月8日ごろ、冬の最初の日。「冬に入る」「冬来たる」「冬立つ」とも。

二十四節気のひとつであり、秋分と冬至のちょうど中間点にあたる。

冬に入るとはいえ、まだまだあたたかい日もつづく。

立冬の朝のことは「今朝の冬」。


【立冬(上五)】
立冬や旅を終へ来し妻の声 野見山朱鳥
立冬のクロワッサンとゆでたまご 星野麥丘人
立冬の水族館の大なまず 星野麥丘人
立冬や闇に実のある梅擬 森澄雄
立冬の女生きいき両手に荷 岡本眸
立冬の街の真顔や山かすむ 櫻井博道
立冬の病みて眩しきものばかり 荒谷利夫
立冬や低めに締めて夜の帯 鷹羽狩行
立冬や浮き上がりさうな力石 岩淵喜代子
立冬や石まで眠る恐山 畑中とほる
立冬のきのこ会議の白熱す 中谷仁美
立冬の針はづさるる花時計 佐藤健
立冬の日の差してゐる滑り台 北大路翼
立冬や耳の奥底まで乾く 抜井諒一

【立冬(中七)】
シナモンを振り立冬の街は雨 太田うさぎ

【立冬(下五)】
蟷螂の轢き殺されしを見て立冬 澤田和弥


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋の暮/秋の夕 秋の夕べ
  2. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)
  3. 【春の季語】梅二月
  4. 【新年の季語】春の七種(七草)
  5. 【夏の季語】梅雨の月
  6. 【春の季語】白椿
  7. 【春の季語】二月尽
  8. 【夏の季語】葛切

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第45回】 池田と日野草城
  2. 埋火もきゆやなみだの烹る音 芭蕉【季語=埋火(冬)】
  3. 愛情のレモンをしぼる砂糖水 瀧春一【季語=砂糖水(夏)】
  4. 【夏の季語】盛夏/夏旺ん 真夏
  5. 【春の季語】余寒
  6. 【連載】俳人のホンダナ!#5 渡部有紀子
  7. 【夏の季語】花蓮
  8. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第6回】
  9. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  10. 【秋の季語】秋山

Pickup記事

  1. にはとりのかたちに春の日のひかり 西原天気【季語=春の日(春)】
  2. 【冬の季語】節分会
  3. 【夏の季語】昼顔/浜昼顔
  4. 呼吸器と同じコンセントに聖樹 菊池洋勝【季語=聖樹(冬)】
  5. 本の背は金の文字押し胡麻の花 田中裕明【季語=胡麻の花(夏)】
  6. 【祝1周年】ハイクノミカタ season1 【2020.10-2021.9】
  7. 「けふの難読俳句」【第6回】「後妻/前妻」
  8. またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
  9. 初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希【季語=初夢(新年)】
  10. 萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】
PAGE TOP