季語・歳時記

【秋の季語】団栗

【秋の季語=晩秋(10月)】団栗

クヌギの実を代表とし、ナラ、カシワなどを含んだブナ科の実を指します。実は褐色で丸く、「どんぐりころころ」という童謡のほか、団栗独楽などの玩具として子どもに広く親しまれています。


【団栗(上五)】
団栗を掃きこぼし行く箒かな 高浜虚子
どんぐりを手に忘却の詩はかなし 小泉宇涯
団栗の葎に落ちてくゞる音 鈴木花蓑
団栗や敗れし神を祀りけり 鎌田俊
団栗の打つて我が家の屋根古ぶ 右白暮石
どんぐりの青い実空に自由律 鳥巣徳子
団栗にまだ傷のなき光かな 神野紗季
団栗の二つであふれ吾子の手は 今瀬剛一

【団栗(中七)】
霊園の団栗はみな潰れゐる 田川飛旅子
この道は団栗道といふべしや 宇田零雨
黝づめる団栗そらをさびしくす 福永耕二
死も生も知らずどんぐりみなまろし 長谷川知孝
結構違ふよ団栗の背くらべ 小林貴子

【団栗(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】西の虚子忌(西虚子忌)
  2. 【冬の季語】冬蝶
  3. 【秋の季語】秋の蛇
  4. 【秋の季語】草の花
  5. 【秋の季語】天高し
  6. 【秋の季語】松茸
  7. 【夏の季語】雲の峰
  8. 【冬の季語】白鳥

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】熊
  2. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】
  3. ピザーラの届かぬ地域だけ吹雪く かくた【季語=吹雪(冬)】
  4. 【新年の季語】餅花
  5. 真っ白な番の蝶よ秋草に 木村丹乙【季語=秋草(秋)】
  6. 【冬の季語】冬の日
  7. 【春の季語】子猫
  8. 【冬の季語】探梅
  9. 【春の季語】引鴨
  10. 【#27】約48万字の本作りと体力

Pickup記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月17日配信分】
  2. 春宵や光り輝く菓子の塔 川端茅舎【季語=春宵(春)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」ゴーヤの揚げ浸し
  4. GAFA世界わがバ美肉のウマ逃げよ 関悦史
  5. 黒き魚ひそみをりとふこの井戸のつめたき水を夏は汲むかも 高野公彦
  6. Tシャツに曰くバナナの共和国 太田うさぎ【季語=バナナ(夏)】
  7. 新蕎麦のそば湯を棒のごとく注ぎ 鷹羽狩行【季語=新蕎麦(秋)】
  8. 琅玕や一月沼の横たはり 石田波郷【季語=一月(冬)】
  9. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  10. 彫り了へし墓抱き起す猫柳 久保田哲子【季語=猫柳(春)】
PAGE TOP