季語・歳時記

【秋の季語】天高し

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】天高し

【解説】秋の空気が澄むころ、すこーんと空が高く感じられること。

たまに「天高き」と形容詞として使われたり、「天高く」と副詞として使われることもある。


【天高し(上五)】
天高し深海の底は永久に闇 中野三允
天高しやがて電柱目に入り来 波多野爽波
天高し歩くと道が伸びるなり 池田澄子
天高しほがらほがらの伊勢うどん 奥坂まや
天高し男をおいてゆく女 山口明男
天高し風のかたちに牛の尿 鈴木牛後
天高し駝鳥はいつも脱走中 小林貴子
天高し海ある方となき方と 岩田由美
天高し鞄に辞書のかたくある 越智友亮

【天高し(中七)】
塔仰ぐたびに天高しと思ふ 鷹羽狩行

【天高し(下五)】
十字架を象嵌したる天高し(トラピスト修道院) 阿波野青畝
バンジヨーをからりと弾いて天高し 西村和子
金龍の尾の逆立ちて天高し 片山由美子
ペガサスの駈けて夜もまた天高し 牛田修嗣

【天高き】
天高きとき天高き国に来し 鷹羽狩行
天高きまま満月の空となる 岩田由美

【天高く】
天高く地に菊咲けり結婚す 野見山朱鳥 
天高くシンフォニー的身体ひとつ 夏石番矢
天高く事情聴取はつづきをり 櫂未知子
天高くみんなで道をまちがえる 火箱ひろ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】復活祭
  2. 【夏の季語】雲の峰
  3. 【春の季語】うららか
  4. 【冬の季語】十二月
  5. 【春の季語】木の根明く
  6. 【春の季語】春灯
  7. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  8. 【春の季語】啓蟄

おすすめ記事

  1. 【連載】歳時記のトリセツ(2)/橋本喜夫さん
  2. ピーマンの中の空気は忘れもの 能村研三【季語=ピーマン(夏)】
  3. 誰も口にせぬ流氷の向かうの地 塩崎帆高【季語=流氷(春)】
  4. 【冬の季語】マフラー
  5. 【書評】佐怒賀正美 第7句集『無二』(ふらんす堂、2018年)
  6. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#5】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第103回】中島三紀
  8. 【冬の季語】鯨
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第12回】佐怒賀正美
  10. 遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】

Pickup記事

  1. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  2. 秋・紅茶・鳥はきよとんと幸福に 上田信治【季語=秋(秋)】
  3. 十二月うしろの正面山の神 成田千空【季語=十二月(冬)】
  4. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太
  5. みどり児のゐて冬瀧の見える家 飯島晴子【季語=冬瀧(冬)】
  6. さくら貝黙うつくしく恋しあふ 仙田洋子【季語=さくら貝(春)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第10回】水無瀬と田中裕明
  8. 鳴きし亀誰も聞いてはをらざりし 後藤比奈夫【季語=亀鳴く(春)】
  9. 【新連載】久留島元のオバケハイク【第1回】「龍灯」
  10. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
PAGE TOP