季語・歳時記

【秋の季語】秋の蛇

【秋の季語=仲秋(9月)】秋の蛇

秋に見られる「」のこと。

」は春先に冬眠を終えて、春に繁殖期を迎える。

一年でもっとも見られるのは夏であるため、夏の季語とされるが、まだ気温も高い秋にも見ることがある。気温が下がっていくと、少しずつ冬眠の準備に入っていくが、とくにこの時期の蛇のことを「穴惑」ということがある。


【秋の蛇(上五)】
秋の蛇人のごとくに我を見る 山口青邨
秋の蛇銀婚の夫婦おどろかす 山口青邨
秋の蛇一寸逃れ人逃る 津田清子
秋の蛇療園の森遠長し 石田波郷
秋の蛇去れり一行詩のごとく 上田五千石
秋の蛇美しければしばし蹤く 井沢正江
秋の蛇川渡る音だしにけり  皆川盤水
秋の蛇ゐると騒がし女人講  皆川盤水
秋の蛇舌あかあかと押し進む 和田悟朗
秋の蛇蘇我入鹿の野心もて 小林貴子

秋の蛇(中七)】

秋の蛇(下五)】
生々と打殺されて秋の蛇 村上鬼城
牛乳搾る香に迷い出て秋の蛇 中島斌雄
多佳子恋ふ修羅修羅修羅と秋の蛇  八田木枯
真二つに折れて息する秋の蛇 宇多喜代子
母の忌の杉戸を引けば秋の蛇 柿本多映
舌の先美しければ秋の蛇 鷹羽狩行
青空を濁さぬやうに秋の蛇  山尾玉藻
鉤屑くぐりゆくなり秋の蛇 中田剛
秋の蛇追って戻らぬ男かな 森田智子


→ 「穴惑」の例句

→ 「蛇穴に入る」の例句


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春灯
  2. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
  3. 【冬の季語】凍蝶
  4. 【冬の季語】蓮枯る
  5. 【夏の季語】サイダー
  6. 【春の季語】春分
  7. 【夏の季語】夏至
  8. 【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデ…

おすすめ記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年5月分】
  2. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」菜の花のオイスターソースがけ
  4. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第2回
  5. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  6. 【冬の季語】冬野
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第70回】唐沢静男
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年2月分】
  9. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第7回】レンズ交換式カメラについて
  10. 女房の化粧の音に秋澄めり 戸松九里【季語=秋澄む(秋)】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】嫁が君
  2. 向いてゐる方へは飛べぬばつたかな 抜井諒一【季語=飛蝗(秋)】
  3. 犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】
  4. 【春の季語】旧正
  5. 【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
  6. 夕凪を櫂ゆくバター塗るごとく 堀本裕樹【季語=夕凪(夏)】
  7. 「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(秋)】
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月22日配信分】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年12月分】
  10. ハナニアラシノタトヘモアルゾ  「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒二
PAGE TOP