季語・歳時記

【秋の季語】蛇穴に入る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【秋の季語=仲秋(9月)】蛇穴に入る

【解説】→ 「穴惑」のページへ

【関連季語】蛇穴を出づ(春)、蛇(夏)、くちなは(夏)、蛇皮を脱ぐ(夏)、蛇の衣(夏)など。


【蛇穴に入る】
蛇穴に入る時曼珠沙華赤し 正岡子規
蛇穴に入らんとす蘇鉄日当りて 大谷句佛
蛇穴に入る今年もう旅はなし 大野林火
蛇穴に入りて鏡をおもふかな 河原枇杷男
蛇穴に入り湖の青しりへにす 村越化石
蛇穴に入る前すこし遊びけり 能村登四郎
蛇穴に入りたるあとの古戦場 瀧澤伊代次
蛇穴に入り阿蘇五岳残りけり 鷹羽狩行
蛇穴に入る半眼の九品仏 橋本榮治
蛇穴に入りて樹の瘤艶やかに 能村研三
蛇穴に入る日溜りの献血車  仁平勝
蛇穴に入る合掌に隙間あり 鳥居真里子
蛇穴に入るしばらくは水を見て 藤本美和子
蛇穴に入るや茶室の高密度 吉田悦花
蛇穴に入る、少年は間違へる 櫂未知子

【穴に入る蛇】
穴に入る蛇一息に尾を曳けり 棚山波朗


→ 「秋の蛇」の例句

→ 「穴惑」の例句



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】蛍/初蛍 蛍火 蛍売
  2. 【秋の季語】吾亦紅
  3. 【冬の季語】鴨/真鴨 鴨の声 鴨の陣
  4. 【秋の季語】長薯/薯蕷
  5. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 …
  6. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞
  7. 【秋の季語】秋刀魚
  8. 【夏の季語】バナナ

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP