季語・歳時記

【春の季語】木の根明く

【春の季語=初春(2月)】木の根明く

木のまわりの雪がいちはやく溶けて、円状に土があらわになること。

「雪野」から「春野」へと移り変わっていく、その端緒ともいうべき現象である。


【木の根開く(上五)】
木の根明く胎児はなにを見てをるや 宮坂静生
木の根明く仔牛らに灯のひとつづつ 陽美保子

【木の根開く(中七)】

【木の根開く(下五)】
逝く母を父が迎へて木の根明く 宮坂静生


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】鳥曇
  2. 【春の季語】初桜
  3. 【冬の季語】寒木
  4. 【新年の季語】七日
  5. 【春の季語】椿
  6. 【冬の季語】冬至
  7. 【冬の季語】毛糸編む
  8. 【秋の季語】林檎

おすすめ記事

  1. 白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】
  2. 流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】
  3. 初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】
  4. 【冬の季語】マフラー
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【5月14日配信分】
  6. 杜鵑草遠流は恋の咎として 谷中隆子【季語=杜鵑草(秋)】
  7. 流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(春)】 
  8. 水を飲む風鈴ふたつみつつ鳴る 今井肖子【季語=風鈴(夏)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第68回】堀田季何
  10. もろ手入れ西瓜提灯ともしけり 大橋櫻坡子【季語=西瓜提灯】

Pickup記事

  1. うつくしき羽子板市や買はで過ぐ 高浜虚子【季語=羽子板市(冬)】
  2. 天高し深海の底は永久に闇 中野三允【季語=天高し(秋)】
  3. ラガーらの目に一瞬の空戻る 阪西敦子【季語=ラガー(冬)】
  4. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  5. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第10回】
  6. 【冬の季語】おでん
  7. 風邪ごもりかくし置きたる写真見る     安田蚊杖【季語=風邪籠(冬)】
  8. 【夏の季語】梅干(梅干し)
  9. 【冬の季語】クリスマス
  10. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第13回】
PAGE TOP