季語・歳時記

【春の季語】復活祭

【春の季語=晩春(4月)】復活祭

磔刑にされて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教においては最も重要とされる祭。英語から「イースター」と呼ぶことも多い。

基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日である。

このころになると実際に街路樹が芽吹き始め、草花の明るい色も目につくようになる。日本よりも緯度の高いヨーロッパでは、冬の暗い時期が日本よりも長いため、「ようやく冬が終わった」という感覚とともにある時期にあたる。


【復活祭(上五)】
復活祭傷口なめて犬ねむる 菖蒲あや
復活祭の卵見てゐる家鴨かな 仙田洋子
復活祭ジャムの中より種が出て 堀切克洋

【復活祭(中七)】
胸に享く復活祭の染卵 石田波郷

【復活祭(下五)】
母と並んで坐る木の椅子復活祭 田川飛旅子
なにがなし善きこと言はな復活祭 野澤節子
唇づけて子の髪にほふ復活祭 大石悦子
ダイバースーツ烏賊干しにして復活祭 能村研三
野を渡る風に湿りや復活祭 片山由美子
カステラに沈むナイフや復活祭 片山由美子

【その他の季語と】
初燕圃にひるがへり復活祭 古賀まり子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】鼻水
  2. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  3. 【冬の季語】冬蟹
  4. 【秋の季語】秋暑し
  5. 【冬の季語】日向ぼっこ
  6. 【冬の季語】十一月
  7. 【冬の季語】毛糸
  8. 【夏の季語】汗

おすすめ記事

  1. 街の縮図が薔薇挿すコップの面にあり 原子公平 【季語=薔薇(夏)】
  2. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年3月分】
  4. 再縁といへど目出度し桜鯛 麻葉【季語=桜鯛(春)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年11月分】
  6. 【夏の季語】滝
  7. 屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰【季語=屋根替(春)】
  8. 【冬の季語】鬼やらい
  9. 義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第47回】 房総・鹿野山と渡辺水巴

Pickup記事

  1. 目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
  2. がんばるわなんて言うなよ草の花 坪内稔典【季語=草の花(秋)】
  3. 告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】
  4. 七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第39回】石井隆司
  6. 遠き屋根に日のあたる春惜しみけり 久保田万太郎【季語=春惜しむ(春)】
  7. 稻光 碎カレシモノ ヒシメキアイ 富澤赤黄男【季語=稲光(秋)】
  8. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】
  9. 大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】
  10. 寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】
PAGE TOP