冬の季語

【冬の季語】冬眠

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬眠

」などの哺乳類や「蝙蝠」などの鳥類が、冬の寒い時期に(食料がなくなる時期に)あえて食事をとることをやめ、活動を停止して眠ったような状態で過ごすこと。冬眠する動物のサイズは、体重が10gに満たない小型のコウモリから体重数百kgになるホッキョクグマまで幅広い。

また、広い意味では「」や「」などの爬虫類や「天道虫」などの昆虫などが、冬季に極めて不活発な状態で過ごすことも指す(「冬越し」といわれる)。

冬眠準備を指す「熊穴に入る」や「蛇穴に入る」「蟻穴に入る」は、秋の季語とされる。

「冬眠」に対する「夏眠」もあり、こちらは熱帯産のカエルやカタツムリなどに見られる。


【冬眠(上五)】
冬眠の蛇のごとくに尊しや 阿部完市
冬眠の蝮のほかは寝息なし 金子兜太
冬眠の蛇に錫杖鳴らし過ぐ 藤田ひろむ
冬眠より覚めたる熊やただ坐る 小澤實
冬眠をひとつぶひとつぶ戻しけり 小野裕三
冬眠のものの夢凝る虚空かな 竹岡一郎
冬眠の前にさびしくなつておく 宮本佳世乃
冬眠や日月星辰巡らせつ 冨田拓也

【冬眠(中七)】

【冬眠(下五)】
ときどきは夢に咲(わら)ひもして冬眠  照屋眞理子
不忍池と地続き冬眠す 太田うさぎ
亀固く蛇やはらかに冬眠す  岡田由季


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】冷房
  2. 【新年の季語】門松
  3. 【春の季語】海市
  4. 【春の季語】東風
  5. 【冬の季語】小春日和
  6. 【冬の季語】小寒
  7. 【冬の季語】冬木の芽
  8. 【冬の季語】春隣

おすすめ記事

  1. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月11日配信分】
  3. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場 キャンプファイヤー バーベキュー
  4. 横顔は子規に若くなしラフランス 広渡敬雄【季語=ラフランス(秋)】
  5. 古暦金本選手ありがたう 小川軽舟【季語=古暦(冬)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第17回】太田うさぎ
  7. 【春の季語】ヒヤシンス
  8. おなじ長さの過去と未来よ星月夜 中村加津彦【季語=星月夜 (秋)】
  9. みな聖樹に吊られてをりぬ羽持てど 堀田季何【季語=聖樹(冬)】
  10. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【2】/戸矢一斗(「銀漢」同人)

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年8月分】
  2. 【冬の季語】鯨
  3. 季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】
  4. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】
  5. 【春の季語】落椿
  6. 【冬の季語】冬河原(冬川原)
  7. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第19回】篠崎央子
  9. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第5回
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第21回】五日市祐介
PAGE TOP