冬の季語

【冬の季語】冬眠

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬眠

」などの哺乳類や「蝙蝠」などの鳥類が、冬の寒い時期に(食料がなくなる時期に)あえて食事をとることをやめ、活動を停止して眠ったような状態で過ごすこと。冬眠する動物のサイズは、体重が10gに満たない小型のコウモリから体重数百kgになるホッキョクグマまで幅広い。

また、広い意味では「」や「」などの爬虫類や「天道虫」などの昆虫などが、冬季に極めて不活発な状態で過ごすことも指す(「冬越し」といわれる)。

冬眠準備を指す「熊穴に入る」や「蛇穴に入る」「蟻穴に入る」は、秋の季語とされる。

「冬眠」に対する「夏眠」もあり、こちらは熱帯産のカエルやカタツムリなどに見られる。


【冬眠(上五)】
冬眠の蛇のごとくに尊しや 阿部完市
冬眠の蝮のほかは寝息なし 金子兜太
冬眠の蛇に錫杖鳴らし過ぐ 藤田ひろむ
冬眠より覚めたる熊やただ坐る 小澤實
冬眠をひとつぶひとつぶ戻しけり 小野裕三
冬眠のものの夢凝る虚空かな 竹岡一郎
冬眠の前にさびしくなつておく 宮本佳世乃
冬眠や日月星辰巡らせつ 冨田拓也

【冬眠(中七)】

【冬眠(下五)】
ときどきは夢に咲(わら)ひもして冬眠  照屋眞理子
不忍池と地続き冬眠す 太田うさぎ
亀固く蛇やはらかに冬眠す  岡田由季


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】猫の恋
  2. 【春の季語】花粉症
  3. 【冬の季語】霜柱
  4. 【春の季語】沈丁花
  5. 【夏の季語】田植
  6. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 …
  7. 【春の季語】三月
  8. 【春の季語】春の月

おすすめ記事

  1. 【春の季語】薄氷
  2. 【春の季語】春雨
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第7回】
  4. 許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希【季語=毛糸(冬)】
  5. 生きものの影入るるたび泉哭く 飯島晴子【季語=泉(夏)】
  6. 【春の季語】建国記念の日/建国記念日 建国の日 紀元節
  7. 【春の季語】浅蜊
  8. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年6月分】
  10. 数と俳句(三)/小滝肇

Pickup記事

  1. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
  2. 霜柱ひとはぎくしやくしたるもの 山田真砂年【季語=霜柱(冬)】
  3. 一匹の芋虫にぎやかにすすむ 月野ぽぽな【季語=芋虫(秋)】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年10月分】
  5. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第12回】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第107回】石川洋一
  7. 水喧嘩恋のもつれも加はりて 相島虚吼【季語=水喧嘩(夏)】
  8. 冬銀河旅鞄より流れ出す 坂本宮尾【季語=冬銀河(冬)】
  9. 晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ 篠田悌二郎【季語=躑躅(春)】
  10. 森の秀は雲と睦めり花サビタ 林翔【季語=さびたの花(夏)】
PAGE TOP