冬の季語

【冬の季語】冬木の芽

【冬の季語=三冬(1月)】冬木の芽

辛夷」「木蓮」「」「」などの「裸木」となった落葉樹は、春にほころびて花を咲かせるので、まだ春を迎える前から、これらの木の芽はよく目につく。一月ともなれば、おのずと「春を待つ」心持ちも重なる。「冬芽」とも。


【冬木の芽(上五)】
冬木の芽水にひかりの戻りけり 角川照子
冬木の芽ことば育ててゐるごとし 片山由美子
冬木の芽ばさらさらばと目をさます 甲斐いちびん

【冬木の芽(中七)】

【冬木の芽(下五)】
ことごとく空に触れゐる冬木の芽 波多野爽波
看取る人看取らるる人冬木の芽 三島広志
ドアマンの大きな傘や冬木の芽 宮本素子
自づから輝くものに冬木の芽 白石渕路
窓に寄り太陽遠し冬木の芽 南十二国
身のうちに心音ふたつ冬木の芽 日下野由季
学びては知らぬこと増え冬木の芽 堀切克洋


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】猫柳
  2. 【夏の季語】母の日
  3. 【夏の季語】桐の花
  4. 【冬の季語】セーター
  5. 【新年の季語】初旅
  6. 【新年の季語】松七日
  7. 【秋の季語】紫式部の実/式部の実 実紫 子式部
  8. 【冬の季語】返り花(帰り花)

おすすめ記事

  1. 去年今年貫く棒の如きもの 高浜虚子【季語=去年今年(冬)】
  2. 【春の季語】木の根明く
  3. 【夏の季語】黴(かび)/青黴 毛黴 麹黴 黴の宿 黴の香
  4. いちじくを食べた子供の匂ひとか 鴇田智哉【季語=いちじく(秋)】
  5. 麦真青電柱脚を失へる 土岐錬太郎【季語=青麦(夏)】
  6. 衣被我のみ古りし夫婦箸 西村和子【季語=衣被(秋)】
  7. 【#18】チャップリン映画の愉しみ方
  8. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
  9. ビール買ふ紙幣をにぎりて人かぞへ 京極杞陽【季語=ビール(夏)】
  10. 日本の元気なころの水着かな 安里琉太【季語=水着(夏)】

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  2. 七十や釣瓶落しの離婚沙汰 文挾夫佐恵【季語=釣瓶落し(秋)】
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第48回】 箕面と後藤夜半
  4. 【夏の季語】ごきぶり
  5. ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】
  6. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  7. 【新連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 パン・デピス
  8. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
  9. 夕焼けに入っておいであたまから 妹尾凛
  10. クリスマス「君と結婚していたら」 堀井春一郎【季語=クリスマス(冬)】
PAGE TOP