季語・歳時記

【春の季語】蛇穴を出る

【春の季語=仲春(3月)】蛇穴を出る

冬眠」していた「」が、3月~4月くらいに目覚めること。弱ってお腹をすかせている。

文語的に「蛇穴を出づ」ともいう。

蛇穴に入る」という秋の季語と対応関係にある。

ちなみに「」は夏の季語である。


【蛇穴を出る(上五)】
蛇穴を出たりあるいははいつたり 正岡子規
蛇穴を出て人間を恐れけり 正岡子規
蛇穴を出て水音をききにけり 三橋鷹女
蛇穴を出て整はぬ草の丈 山田弘子
蛇穴を出て天下り人事の世 鷹羽狩行
蛇穴を出る大きな風のあるインド 田島健一
蛇穴を出てゑがかれてゐたりけり 西村麒麟

【蛇穴を出る(中七)】

【蛇穴を出る(下五)】

【穴を出る蛇】
穴を出て古石垣の蛇細し 正岡子規
穴を出る蛇を見て居る鴉かな 高濱虚子
穴を出てしばし遠目のさまの蛇 鷹羽狩行


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】狗尾草/ゑのこ草 ゑのころ 猫じやらし
  2. 【春の季語】三椏の花
  3. 【冬の季語】冬野
  4. 【冬の季語】雪降る
  5. 【春の季語】猫の子
  6. 【春の季語】流氷
  7. 【秋の季語】八月
  8. 【冬の季語】返り花(帰り花)

おすすめ記事

  1. 鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子
  2. じゆてーむと呟いてゐる鯰かな 仙田洋子【季語=鯰(夏)】
  3. 人垣に春節の龍起ち上がる 小路紫峡【季語=春節(春)】
  4. 鉛筆一本田川に流れ春休み 森澄雄【季語=春休み(春)】
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【1】/高部務(作家)
  6. いちじくはジャムにあなたは元カレに 塩見恵介【季語=いちじく(秋)】
  7. こぼれたるミルクをしんとぬぐふとき天上天下花野なるべし 水原紫苑
  8. 【第22回】新しい短歌をさがして/服部崇
  9. 花ミモザ帽子を買ふと言ひ出しぬ 星野麥丘人【季語=花ミモザ(春)】
  10. 草餅や不参遅参に会つぶれ 富永眉月【季語=草餅(春)】

Pickup記事

  1. 待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第105回】藤森荘吉
  3. 浅春の岸辺は龍の匂ひせる 対中いずみ【季語=亀浅春(春)】
  4. 枯芦の沈む沈むと喚びをり 柿本多映【季語=枯芦(冬)】
  5. 去年今年詩累々とありにけり 竹下陶子【季語=去年今年(冬)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第45回】 池田と日野草城
  7. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  8. 【秋の季語】野菊
  9. 【冬の季語】縄跳
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】
PAGE TOP