季語・歳時記

【春の季語】蛇穴を出る

【春の季語=仲春(3月)】蛇穴を出る

冬眠」していた「」が、3月~4月くらいに目覚めること。弱ってお腹をすかせている。

文語的に「蛇穴を出づ」ともいう。

蛇穴に入る」という秋の季語と対応関係にある。

ちなみに「」は夏の季語である。


【蛇穴を出る(上五)】
蛇穴を出たりあるいははいつたり 正岡子規
蛇穴を出て人間を恐れけり 正岡子規
蛇穴を出て水音をききにけり 三橋鷹女
蛇穴を出て整はぬ草の丈 山田弘子
蛇穴を出て天下り人事の世 鷹羽狩行
蛇穴を出る大きな風のあるインド 田島健一
蛇穴を出てゑがかれてゐたりけり 西村麒麟

【蛇穴を出る(中七)】

【蛇穴を出る(下五)】

【穴を出る蛇】
穴を出て古石垣の蛇細し 正岡子規
穴を出る蛇を見て居る鴉かな 高濱虚子
穴を出てしばし遠目のさまの蛇 鷹羽狩行


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】向日葵
  2. 【新年の季語】人の日
  3. 【冬の季語】兎狩
  4. 【秋の季語】カンナ/花カンナ
  5. 【夏の季語】夏休(夏休み)
  6. 【冬の季語】手袋
  7. 【冬の季語】熊
  8. 【冬の季語】忘年

おすすめ記事

  1. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  2. 【春の季語】日永
  3. 吸呑の中の新茶の色なりし 梅田津【季語=新茶(夏)】
  4. 【春の季語】春めく
  5. 【卵の俳句】
  6. みどり児のゐて冬瀧の見える家 飯島晴子【季語=冬瀧(冬)】
  7. すばらしい乳房だ蚊が居る 尾崎放哉【季語=蚊(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第121回】堀江美州
  9. 秋虱痼  小津夜景【季語=秋虱(秋)】
  10. 秋草の揺れの移れる体かな 涼野海音【季語=秋草(秋)】

Pickup記事

  1. ポテサラの美味い雀荘大晦日 北大路翼【季語=大晦日(冬)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【16】/寺澤佐和子(「磁石」同人)
  3. 桜貝長き翼の海の星 波多野爽波【季語=桜貝(春)】 
  4. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  5. 牛乳の膜すくふ節季の金返らず 小野田兼子【季語=節季(冬)】
  6. 秋の餅しろたへの肌ならべけり 室生犀星【季語=秋の餅(秋)】
  7. 花散るや金輪際のそこひまで 池田瑠那【季語=花散る(春)】
  8. 噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】
  9. 肉声をこしらへてゐる秋の隕石 飯島晴子【季語=秋(秋)】
  10. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
PAGE TOP