冬の季語

【冬の季語】干蒲団(干布団)

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】干蒲団(干布団)

【ミニ解説】

干されている「蒲団」。あるいは、干された「蒲団」のこと。

蒲団干す」と動詞的にも用いられる。


【干蒲団(上五)】
干布団真赤朱欒は枝に垂れ 高野素十
干布団美しからず蝶飛べど 川端茅舎
干蒲団箱根の谷に叩きをり 藤田湘子
干布団都電の音にふくらめり 飯島晴子
干蒲団東武電車の影よぎる 岡本眸
干蒲団うすむらさきに沖はあり 菅原鬨也
干蒲団仇の如く叩きけり 河本遊子

【干蒲団(中七)】

【干蒲団(下五)】
雪解の雫すれすれに干布団 高浜虚子
どの家もみな仕合せや干蒲団 鈴木花蓑
一枚は綿の片寄る干布団 飯島晴子
北陸や海照る屋根の干布団 岡本眸
名山に正面ありぬ干蒲団 小川軽舟
通る人なくてしづかや干布団 上田信治
雑居ビル窓の一つに干布団 榮 猿丸


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】雑煮
  2. 【冬の季語】冬の水
  3. 【冬の季語】綿虫
  4. 【冬の季語】蓮根掘る
  5. 【秋の季語】秋の風
  6. 【春の季語】紅梅
  7. 【冬の季語】雪達磨
  8. 【冬の季語】鼻水

おすすめ記事

  1. 遠足や眠る先生はじめて見る 斉藤志歩【季語=遠足(春)】
  2. 【夏の季語】父の日
  3. 【毛の俳句】
  4. 【春の季語】巣箱
  5. 【春の季語】初東風
  6. 海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第50回】望月周
  8. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】
  9. 【夏の季語】ソーダ水
  10. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】

Pickup記事

  1. あたたかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=冬の空(冬)】
  2. 【春の季語】海苔
  3. 【#26-1】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(1)
  4. 【連載】歳時記のトリセツ(8)/池田澄子さん
  5. 悲しみもありて松過ぎゆくままに 星野立子【季語=松過(新年)】
  6. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】
  7. 【冬の季語】白鳥
  8. 秋櫻子の足あと【最終回】谷岡健彦
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【8月27日配信分】
  10. 三椏の花三三が九三三が九 稲畑汀子【季語=三椏の花(春)】
PAGE TOP