冬の季語

【冬の季語】干蒲団(干布団)

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】干蒲団(干布団)

【ミニ解説】

干されている「蒲団」。あるいは、干された「蒲団」のこと。

蒲団干す」と動詞的にも用いられる。


【干蒲団(上五)】
干布団真赤朱欒は枝に垂れ 高野素十
干布団美しからず蝶飛べど 川端茅舎
干蒲団箱根の谷に叩きをり 藤田湘子
干布団都電の音にふくらめり 飯島晴子
干蒲団東武電車の影よぎる 岡本眸
干蒲団うすむらさきに沖はあり 菅原鬨也
干蒲団仇の如く叩きけり 河本遊子

【干蒲団(中七)】

【干蒲団(下五)】
雪解の雫すれすれに干布団 高浜虚子
どの家もみな仕合せや干蒲団 鈴木花蓑
一枚は綿の片寄る干布団 飯島晴子
北陸や海照る屋根の干布団 岡本眸
名山に正面ありぬ干蒲団 小川軽舟
通る人なくてしづかや干布団 上田信治
雑居ビル窓の一つに干布団 榮 猿丸


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】枯蓮
  2. 【冬の季語】小春
  3. 【春の季語】卒業
  4. 【冬の季語】水鳥
  5. 【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  6. 【秋の季語】芭蕉/芭蕉葉、芭蕉林
  7. 【夏の季語】日傘
  8. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸…

おすすめ記事

  1. 【春の季語】夜桜
  2. 【春の季語】春の野
  3. 【秋の季語】葛の花
  4. 胸の炎のボレロは雪をもて消さむ 文挾夫佐恵【季語=雪(冬)】
  5. 馬小屋に馬の表札神無月 宮本郁江【季語=神無月(冬)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第25回】山崎祐子
  7. 【連載】新しい短歌をさがして【10】服部崇
  8. 黒き魚ひそみをりとふこの井戸のつめたき水を夏は汲むかも 高野公彦
  9. 寒いねと彼は煙草に火を点ける 正木ゆう子【季語=寒い(冬)】
  10. 天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】

Pickup記事

  1. ダリヤ活け婚家の家風侵しゆく 鍵和田秞子【季語=ダリヤ(夏)】
  2. 【連載】新しい短歌をさがして【16】服部崇
  3. 海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】
  4. 金閣をにらむ裸の翁かな 大木あまり【季語=裸(夏)】
  5. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  6. 虹の空たちまち雪となりにけり 山本駄々子【季語=雪(冬)】
  7. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  8. 【冬の季語】クリスマス
  9. 【春の季語】春めく
  10. 【春の季語】鳥の恋
PAGE TOP