夏の季語

【夏の季語】南天の花

【夏の季語=仲夏(6月)】南天の花

六月ごろ、青々とした先の尖った葉の上に、白っぽい小さな六弁花を多数つける。冬の季語となっている「南天の実」のつややかな赤色とは対照的に、花にはひっそりとした奥ゆかしさがある。

「花南天」とも。


【南天の花(上五)】
南天の花にかくれて人嫌ひ 鷹羽狩行

【南天の花(中七)】

【南天の花(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】雁帰る
  2. 【秋の季語】団栗
  3. 【春の季語】菜の花
  4. 【秋の季語】九月
  5. 【秋の季語】渡り鳥
  6. 【冬の季語】冬薔薇
  7. 【夏の季語】額の花
  8. 【秋の季語】秋の蝶

おすすめ記事

  1. 舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】
  2. 人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第73回】芥ゆかり
  4. 【春の季語】卒業す
  5. 【春の季語】朧月
  6. 運動会静かな廊下歩きをり 岡田由季【季語=運動会(秋)】
  7. 【夏の季語】風鈴
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第49回】 小田原と藤田湘子
  9. また一人看取の汗を拭いて来し 三島広志【季語=汗(夏)】
  10. 九月の教室蟬がじーんと別れにくる 穴井太【季語=九月(秋)】

Pickup記事

  1. 水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】
  2. 秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」卵のココット
  4. 降る雪や玉のごとくにランプ拭く 飯田蛇笏【季語=雪降る(冬)】
  5. 小満の風や格言カレンダー 菅原雅人【季語=小満(夏)】
  6. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  7. 流しさうめん池田澄子を逃れくる 水内慶太【季語=冷素麺(夏)】
  8. 【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
  9. 【新年の季語】松七日
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月6日配信分】
PAGE TOP