季語・歳時記

【秋の季語】鴨来る

【秋の季語=仲秋(9月)】鴨来る

【ミニ解説】

ずっと日本に留まる鴨もいるが、「渡り鳥」なので、秋になると北国より渡り来る鴨もいる。

渡ってきたばかりの鴨を「初鴨」と呼ぶ。「」は「水鳥」として冬の季語。

鴨渡る」とも。


【鴨来る(上五)】
鴨来ると湖畔のみ堂ほとけ満つ 皆吉爽雨

【鴨来る(中七)】
西施湖に鴨来るころを船遊び 野見山ひふみ

【鴨来る(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  2. 【春の季語】素魚
  3. 【冬の季語】聖菓
  4. 【冬の季語】時雨
  5. 【夏の季語】蛍
  6. 【夏の季語】サイダー
  7. 【冬の季語】返り花(帰り花)
  8. 【冬の季語】歳晩

おすすめ記事

  1. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【番外編】
  2. 【冬の季語】水仙
  3. 【春の季語】杉の花
  4. 【夏の季語】泉
  5. 冬銀河旅鞄より流れ出す 坂本宮尾【季語=冬銀河(冬)】
  6. 寝室にねむりの匂ひ稲の花 鈴木光影【季語=稲の花(秋)】
  7. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(3)
  8. 【連載】新しい短歌をさがして【19】服部崇
  9. 故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎【季語=春の雪(春)】 
  10. 雛まつり杉の迅さのくらやみ川 飯島晴子【季語=雛祭(春)】

Pickup記事

  1. 雷をおそれぬ者はおろかなり 良寛【季語=雷(夏)】
  2. 【冬の季語】炬燵
  3. さて、どちらへ行かう風がふく 山頭火
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第47回】 房総・鹿野山と渡辺水巴
  5. 赤んぼころがり昼寝の漁婦に試射砲音 古沢太穂【季語=昼寝(夏)】
  6. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  7. なんぼでも御代りしよし敗戦日 堀本裕樹【季語=敗戦日(秋)】
  8. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第5回】
  9. 【冬の季語】湯婆(たんぽ)
  10. 【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【5月31日締切】
PAGE TOP