季語・歳時記

【春の季語】鳥曇

【春の季語=仲春(3月)】鳥曇

秋に日本に渡ってきた「雁」や「鴨」や「白鳥」などの冬鳥が、北の繁殖地に帰っていく頃の曇った天候のこと。七十二候でいうと「玄鳥至」に、「鴻雁北」がつづく。

帰る雁にちがふ雲路のつばくらめこまかにこれや書ける玉章   西行

燕と交代するようにして北方に帰っていく鳥の代表は、かりがねである。新古今に〈古里に帰る雁がねさ夜ふけて 雲路にまよふ声聞こゆなり〉が見えるように、渡り鳥は敵に見つからないよう、あえて雲にまぎれるように帰っていく。

そのような様子を「鳥雲に入る」(長いのでしばしば略して「鳥雲に」)という季語で言い表す。


【鳥曇(上五)】
鳥曇ニツポニアニツポン生きゐて絶ゆ 三橋敏雄
鳥曇漂着物みな懐かしき 宇多喜代子
鳥曇り口シア寺院を出でし火夫 攝津幸彦

【鳥曇(中七)】

【鳥曇(下五)】
また職をさがさねばならず鳥ぐもり 安住敦
供花さげて母が遅るる鳥曇 古賀まり子
気休めにひもどく一書鳥曇 宇多喜代子 
アイロンは汽船のかたち鳥曇 角谷昌子
嚙み合はぬ鞄のチャック鳥曇 山田牧


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】野に遊ぶ
  2. 【春の季語】蛇穴を出づ
  3. 【冬の季語】寒い
  4. 【秋の季語】穴惑
  5. 【夏の季語】蝸牛
  6. 【新年の季語】田遊
  7. 【冬の季語】小寒
  8. 【新年の季語】読初

おすすめ記事

  1. 麦打の埃の中の花葵 本田あふひ【季語=花葵(夏)】
  2. 男衆の聲弾み雪囲ひ解く 入船亭扇辰【季語=雪囲解く(春)】
  3. 【秋の季語】秋の蝶
  4. 【冬の季語】梟
  5. あとからの蝶美しや花葵 岩木躑躅【季語=花葵(夏)】
  6. 【連載】歳時記のトリセツ(13)/関悦史さん
  7. 【#27】約48万字の本作りと体力
  8. 【秋の季語】鵙の贄
  9. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月17日配信分】

Pickup記事

  1. 川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】
  2. 【夏の季語】雲の峰
  3. 【秋の季語】秋の蝶
  4. 待ち人の来ず赤い羽根吹かれをり 涼野海音【季語=赤い羽根(秋)】
  5. 愉快な彼巡査となつて帰省せり 千原草之【季語=帰省(夏)】
  6. 白萩を押してゆく身のぬくさかな 飯島晴子【季語=白萩(秋)】
  7. 詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】
  8. ふんだんに星糞浴びて秋津島 谷口智行【季語=星糞(秋)】
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【5月14日配信分】
  10. 松風や俎に置く落霜紅 森澄雄【季語=落霜紅(秋)】
PAGE TOP