季語・歳時記

【秋の季語】鴨渡る

【秋の季語=仲秋(9月)】鴨渡る

【ミニ解説】

ずっと日本に留まる鴨もいるが、「渡り鳥」なので、秋になると北国より渡り来る鴨もいる。

渡ってきたばかりの鴨を「初鴨」と呼ぶ。「」は「水鳥」として冬の季語。

秋の季語としては「鴨来る」ともいう。

鴨帰る」は、春の季語なので、やや注意。


【鴨渡る(上五)】
鴨渡るあきらかに又あきらかに 高野素十
鴨渡る気色に夜を徹しけり 原石鼎
鴨渡る月下蘆笛の音もなし 水原秋桜子
鴨渡る鍵も小さき旅鞄 中村草田男

【鴨渡る(中七)】
西施湖に鴨来るころを船遊び 野見山ひふみ

【鴨渡る(下五)】
野明りやあちらこちらへ鴨渡る 中村草田男


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋分
  2. 【冬の季語】寒木
  3. 【春の季語】野遊
  4. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  5. 【春の季語】チューリップ
  6. 【冬の季語】枯木立
  7. 【冬の季語】南天の実
  8. 【冬の季語】聖夜

おすすめ記事

  1. 父の日の父に甘えに来たらしき 後藤比奈夫【季語=父の日(夏)】
  2. 【春の季語】うらら
  3. 永遠とポップコーンと冬銀河 神野紗希【季語=冬銀河(冬)】
  4. 銀河系のとある酒場のヒヤシンス 橋 閒石【季語=ヒヤシンス(春)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第47回】 房総・鹿野山と渡辺水巴
  6. 【春の季語】春雨
  7. お障子の人見硝子や涅槃寺 河野静雲【季語=涅槃寺(春)】
  8. 【第24回】新しい短歌をさがして/服部崇
  9. 浜風のほどよき強さ白子干す 橋川かず子【季語=白子干す(春)】
  10. 糸電話古人の秋につながりぬ 攝津幸彦【季語=秋(秋)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】追儺
  2. この出遭ひこそクリスマスプレゼント 稲畑汀子【季語=クリスマス(冬)】
  3. 【新年の季語】雑煮
  4. 萩に雨こんな日もなければ困る 中原道夫【季語=萩(秋)】
  5. t t t ふいにさざめく子らや秋 鴇田智哉
  6. もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】
  7. 直立の八月またも来りけり 小島健【季語=八月(秋)】
  8. いちじくはジャムにあなたは元カレに 塩見恵介【季語=いちじく(秋)】
  9. 【#38】山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画
  10. 【春の季語】雛あられ
PAGE TOP