季語・歳時記

【新年の季語】七種(七草)

新年の季語(1月)】七種(七草)

七種」は、もともとは正月7日の節句のことを指すが、「春の七種」の省略形としても用いられる。

人日」とも呼ばれる1月7日の朝に「春の七種」(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の入った「七種粥」を作るという風習は、室町時代にはすでに行われていた。『公事根源』に「正月七日に七種の菜羹(菜の葉の汁)を食すれば其人万病なし」と記載がある。

常用の「七草」という字を当てることも多いが、「七種」とすることも多い。

*節句としての新年の季語「七種」は、こちらのページを参照のこと。


【七種(七草)(上五)】
七草に更に嫁菜を加へけり 高浜虚子
七種のはじめの芹ぞめでたけれ 高野素十
七草の根のほそほそと混み合へり 正木ゆう子
七草の数をひもとくやうに解き 上田日差子
七草をひたして水をかがやかす 杉山久子
七種のあつといふ間に一緒くた 岡田由季
七草や光りだしたらとぶつもり 小津夜景

【七種(七草)(中七)】
母のこゑ足して七草揃ひけり あざ蓉子

【七種(七草)(下五)】
代はどれも五百八十なな七草 松意


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】囀
  2. 【冬の季語】枯木
  3. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  4. 【春の季語】鷹鳩と化す
  5. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  6. 【春の季語】鰊
  7. 【秋の季語】山椒の実
  8. 【春の季語】愛の日

おすすめ記事

  1. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】
  2. 橡の実のつぶて颪や豊前坊 杉田久女【季語=橡の実(秋)】
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第10回】
  4. 【書評】鷲巣正徳 句集『ダヴィンチの翼』(私家版、2019年)
  5. 呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉 長谷川かな女【季語=芙蓉(秋)】
  6. 数と俳句(一)/小滝肇
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月13日配信分】
  8. 悲鳴にも似たり夜食の食べこぼし 波多野爽波【季語=夜食(秋)】
  9. Tシャツの干し方愛の終わらせ方 神野紗希【季語=Tシャツ(夏)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月5日配信分】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】草紅葉/草の錦
  2. 【新年の季語】歌留多会
  3. 秋風や眼中のもの皆俳句 高浜虚子【季語=秋風(秋)】
  4. 白息の駿馬かくれもなき曠野 飯田龍太【季語=白息(冬)】
  5. 【冬の季語】冬日
  6. コンゲツノハイク(結社推薦句)【4月30日締切】
  7. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【4】/津田卓(「銀漢」同人・「雛句会」幹事)
  8. 【春の季語】猫の子
  9. 詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】
  10. 枯蓮のうごく時きてみなうごく 西東三鬼【季語=枯蓮(冬)】
PAGE TOP