季語・歳時記

【秋の季語】草の花

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】草の花

【解説】ひっそりと咲く秋の野草の花のこと。「秋草」よりも、名もない草や雑草の花などをイメージさせる言葉。一般的には、「草花」では季語にならないので注意。

【関連季語】秋草、草の穂、草の実、草紅葉など。


【草の花】
草の花美しと見ぬ悲しとも 五十嵐播水
御仏の身のかろがろと草の花 右城暮石
音楽のわかる象の尾草の花 後藤比奈夫
すねてゐる子は忘れられ草の花 千原叡子
石と化せぬジェノサイド紀の草の花 矢島渚男
草の花兎が食べてしまひけり 山本あかね
人形のだれにも抱かれ草の花 大木あまり
ことごとく国旗に皺や草の花 大木あまり
正岡子規に永井隆に草の花 宇多喜代子
幸せと言へばしあはせ草の花 吉田成子
がんばるわなんて言うなよ草の花 坪内稔典
ままごとにかあさんがゐて草の花 福神規子
草の花摘みながら来し道のほど 西村和子
帰る家ありて摘みけり草の花 小島健
犬の仔の直ぐにおとなや草の花 広渡敬雄
草の花すぐと詩になる子の応ヘ 上田日差子
死ぬときは箸置くやうに草の花 小川軽舟
折れやすき色鉛筆や草の花 日原傳
一字づつ文字を覚ゆる草の花 日原傳
活けられて風を通しぬ草の花 日下野由季
にんげんはからっぽの箱草の花 神野紗希



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】ストーブ
  2. 【冬の季語】風邪/風邪の子 感冒 流行風邪 流感 風邪声 鼻風邪…
  3. 【夏の季語】海の日
  4. 【冬の季語】縄跳
  5. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  6. 【夏の季語】バナナ
  7. 【秋の季語】新酒/今年酒
  8. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP