季語・歳時記

【春の季語】余寒

【春の季語=初春(2月)】余寒

立春」直後の「早春」は、ところどころに「春めく」ものの、寒い日が続く。

これを「余寒」と呼び、鎌倉を驚かしたりすることもあります。

春寒」「冴返る」「春浅し」などという季語とも隣接。


【余寒(上五)】

【余寒(中七)】
杜甫にして余寒の詩句ありなつかしき 森澄雄
収骨の余寒遺品と手榴弾 玉城一香
鎌倉の虚子の余寒に會ひにゆく 八田木枯
空仰ぐ首に余寒をまとひつつ 今井肖子
閂に余寒のゼリーフィッシュかな 小津夜景

【余寒(下五)】
鎌倉を驚かしたる余寒あり 高濱虚子
老人の背に貼りつきし余寒かな 八田木枯
閒石とご署名のある余寒かな 黒田杏子
人形の目の一重なる余寒かな 甲斐由起子
索引の文字の細かき余寒かな 金子敦
赤飯のおにぎり買って余寒の椅子 神野紗希


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】餅花
  2. 【春の季語】椿寿忌
  3. 【新年の季語】人の日
  4. 【春の季語】春
  5. 【冬の季語】歳晩
  6. 【秋の季語】赤い羽根
  7. 【夏の季語】梅雨明
  8. 【夏の季語】【秋の季語?】ピーマン

おすすめ記事

  1. いつせいに柱の燃ゆる都かな 三橋敏雄
  2. 印刷工枯野に風を増刷す 能城檀【季語=枯野(冬)】
  3. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【前編】
  4. 指は一粒回してはづす夜の葡萄 上田信治【季語=葡萄(秋)】
  5. 赤い月にんげんしろき足そらす 富澤赤黄男【季語=月(秋)】
  6. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第5回】2013年有馬記念・オルフェーヴル
  7. 気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】
  8. 跳ぶ時の内股しろき蟇 能村登四郎【季語=蟇(夏)】
  9. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】
  10. 泣きながら白鳥打てば雪がふる 松下カロ【季語=白鳥・雪(冬)】

Pickup記事

  1. 麗しき春の七曜またはじまる 山口誓子【季語=春(春)】
  2. 冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克巳【季語=冬河原(冬)】
  3. 【春の季語】雛飾(雛飾り)
  4. 「けふの難読俳句」【第7回】「半月」
  5. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司
  7. 【冬の季語】冬蟹
  8. アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】
  9. あづきあらひやひとり酌む酒が好き 西野文代【季語=小豆洗(秋)】
  10. 未草ひらく跫音淡々と 飯島晴子【季語=未草(夏)】
PAGE TOP