季語・歳時記

【春の季語】余寒

【春の季語=初春(2月)】余寒

立春」直後の「早春」は、ところどころに「春めく」ものの、寒い日が続く。

これを「余寒」と呼び、鎌倉を驚かしたりすることもあります。

春寒」「冴返る」「春浅し」などという季語とも隣接。


【余寒(上五)】

【余寒(中七)】
杜甫にして余寒の詩句ありなつかしき 森澄雄
収骨の余寒遺品と手榴弾 玉城一香
鎌倉の虚子の余寒に會ひにゆく 八田木枯
空仰ぐ首に余寒をまとひつつ 今井肖子
閂に余寒のゼリーフィッシュかな 小津夜景

【余寒(下五)】
鎌倉を驚かしたる余寒あり 高濱虚子
老人の背に貼りつきし余寒かな 八田木枯
閒石とご署名のある余寒かな 黒田杏子
人形の目の一重なる余寒かな 甲斐由起子
索引の文字の細かき余寒かな 金子敦
赤飯のおにぎり買って余寒の椅子 神野紗希


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】海鼠/海鼠舟 海鼠突 酢海鼠 海鼠腸
  2. 【冬の季語】浮寝鳥
  3. 【春の季語】旧正
  4. 【冬の季語】雪掻く
  5. 【冬の季語】冬木の芽
  6. 【春の季語】葱の花
  7. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  8. 【夏の季語】額の花

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】日向ぼこ
  2. あめつちや林檎の芯に蜜充たし 武田伸一【季語=林檎(秋)】
  3. 【春の季語】夜桜
  4. つはの葉につもりし雪の裂けてあり     加賀谷凡秋【季語=雪(冬)】
  5. 雨だれを聴きて信濃の濁り酒 德田千鶴子【季語=濁り酒(秋)】
  6. 蓑虫の蓑脱いでゐる日曜日 涼野海音【季語=蓑虫(秋)】
  7. 【セクト・ポクリット読者限定】『神保町に銀漢亭があったころ』注文フォーム【送料無料】
  8. いぬふぐり昔の恋を問はれけり 谷口摩耶【季語=いぬふぐり(春)】
  9. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  10. 【秋の季語】秋思

Pickup記事

  1. 聴診に一生の秋を聴きにけり 橋本喜夫【季語=秋(秋)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【10】/辻本芙紗(「銀漢」同人)
  3. 好きな繪の賣れずにあれば草紅葉 田中裕明【季語=草紅葉(秋)】
  4. 来たことも見たこともなき宇都宮 /筑紫磐井
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第4回】菊田一平
  6. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  7. 【夏の季語】空蟬/蟬の殻 蟬の抜殻
  8. 春の夢魚からもらふ首飾り 井上たま子【季語=春の夢(春)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第81回】髙栁俊男
  10. 【#41】真夏の個人的な過ごし方
PAGE TOP