冬の季語

【冬の季語】冬の川

【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】冬の川

【ミニ解説】

冬になると川の水は量が減ってゆき、流れも細くなる。

あたりの草はやがて枯れ尽くし、川原はさびしい感じに。

冬川」とも。


【冬の川(上五)】
冬の川石飛び渡り越えにけり 正岡子規
冬の川キンキンたればふところで 富澤赤黄男
冬の川仏事おほかたうとましき 飯田龍太 
冬の川曲がりしあとは光のみ 仙田洋子
冬の川駅の下へと潜りけり 抜井諒一

【冬の川(中七)】

【冬の川(下五)】
雲絶えて源涸れぬ冬の川 正岡子規
谷深み杉を流すや冬の川 夏目漱石
ときをりは光となれり冬の川 鷲谷七菜子
家の裏ばかり流れて冬の川 細見綾子
地芝居の白塗にそふ冬の川 飯島晴子
野をゆけど野に親しまず冬の川 田中裕明
来歴のやうにいつぽん冬の川 伊藤白潮
人の死にささやくばかり冬の川 石寒太
一枚の布覆ひたる冬の川  山岸由佳


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】涼し
  2. 【春の季語】蜃気楼
  3. 【夏の季語】百合
  4. 【春の季語】蛇穴を出る
  5. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  6. 【冬の季語】白菜
  7. 【夏の季語】草ロール
  8. 【新年の季語】初旅

おすすめ記事

  1. 子燕のこぼれむばかりこぼれざる 小澤實【季語=子燕(夏)】
  2. 姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ 宇多喜代子【季語=夏木(夏)】
  3. 【春の季語】梅
  4. 恐るべき八十粒や年の豆 相生垣瓜人【季語=年の豆(冬)】
  5. 牡蠣フライ女の腹にて爆発する 大畑等【季語=牡蠣(冬)】
  6. 蝌蚪の紐掬ひて掛けむ汝が首に 林雅樹【季語=蝌蚪(春)】
  7. 新婚のすべて未知数メロン切る 品川鈴子【季語=メロン(夏)】
  8. 毒舌は健在バレンタインデー 古賀まり子【季語=バレンタインデー(春)】
  9. 【新連載】「ゆれたことば」#1「瓦礫」千倉由穂
  10. 新蕎麦や狐狗狸さんを招きては 藤原月彦【季語=新蕎麦(秋)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第50回】望月周
  2. 【春の季語】猫の子
  3. シゴハイ【第4回】中井汰浪(「浪乃音酒造」蔵元)
  4. 老人がフランス映画に消えてゆく 石部明
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第45回】 池田と日野草城
  6. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】
  7. 【冬の季語】小六月
  8. 動かない方も温められている 芳賀博子
  9. 【冬の季語】冴ゆ・冴え
  10. 鳥けもの草木を言へり敗戦日 藤谷和子【季語=敗戦日(秋)】
PAGE TOP