冬の季語

【冬の季語】冬の川

【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】冬の川

【ミニ解説】

冬になると川の水は量が減ってゆき、流れも細くなる。

あたりの草はやがて枯れ尽くし、川原はさびしい感じに。

冬川」とも。


【冬の川(上五)】
冬の川石飛び渡り越えにけり 正岡子規
冬の川キンキンたればふところで 富澤赤黄男
冬の川仏事おほかたうとましき 飯田龍太 
冬の川曲がりしあとは光のみ 仙田洋子
冬の川駅の下へと潜りけり 抜井諒一

【冬の川(中七)】

【冬の川(下五)】
雲絶えて源涸れぬ冬の川 正岡子規
谷深み杉を流すや冬の川 夏目漱石
ときをりは光となれり冬の川 鷲谷七菜子
家の裏ばかり流れて冬の川 細見綾子
地芝居の白塗にそふ冬の川 飯島晴子
野をゆけど野に親しまず冬の川 田中裕明
来歴のやうにいつぽん冬の川 伊藤白潮
人の死にささやくばかり冬の川 石寒太
一枚の布覆ひたる冬の川  山岸由佳


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  2. 【冬の季語】冬の水
  3. 【秋の季語】秋薔薇
  4. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  5. 【春の季語】椿
  6. 【春の季語】鰊
  7. 【冬の季語】春待つ
  8. 【秋の季語】銀漢

おすすめ記事

  1. 遅れ着く小さな駅や天の川 髙田正子【季語=天の川(秋)】
  2. 【秋の季語】十六夜
  3. シゴハイ【第3回】脇本浩子(イタリア食文化文筆・翻訳家)
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第69回】 東吉野村と三橋敏雄
  5. 【連載】歳時記のトリセツ(14)/四ッ谷龍さん
  6. 秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる 井越芳子【季語=秋日(秋)】
  7. 妹は滝の扉を恣 小山玄紀【季語=滝(夏)】
  8. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第6回】
  9. 【#36】ベトナムの5 dong ke(ナム・ヨン・ケー)と出会った時の話
  10. 藷たべてゐる子に何が好きかと問ふ 京極杞陽【季語=藷 (秋)】

Pickup記事

  1. 毛帽子をかなぐりすててのゝしれる     三木朱城【季語=毛帽子(冬)】
  2. 革靴の光の揃ふ今朝の冬 津川絵理子【季語=今朝の冬(冬)】
  3. 【夏の季語】向日葵
  4. 人のかほ描かれてゐたる巣箱かな 藤原暢子【季語=巣箱(春)】 
  5. 月光にいのち死にゆくひとと寝る 橋本多佳子【季語=月光(秋)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  7. 草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季【季語=涼し(夏)】
  8. 【冬の季語】蓮根
  9. 太る妻よ派手な夏着は捨てちまへ ねじめ正也【季語=夏着(夏)】
  10. 暑き夜の惡魔が頤をはづしゐる 佐藤鬼房【季語=暑し(夏)】
PAGE TOP