ハイクノミカタ

鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子


鹿や鶏の切紙下げる思案かな)

飯島晴子

 思案ということは、現時点では鹿や鶏の切紙を下げていないというわけである。私は「提げる」という意味合いで読んだ。切り抜かれた鹿や鶏を腕にぴらぴらぶらさげて引きずるというイメージである。しかも鹿「や」鶏という言い方からは、「と」に比べれば賑やかな雰囲気が出ると思う。それを思案するという行為には、義務感のようなものも感じられるし、同時に楽しみな気分も感じられる。鹿、鶏が切紙に、そしてその切紙が思案にというふうに、実のあるものからだんだん希薄なものへと置き換わってゆくところに、一種の寂しさがある。

小山玄紀


【執筆者プロフィール】
小山玄紀(こやま・げんき)
平成九年大阪生。櫂未知子・佐藤郁良に師事、「群青」同人。第六回星野立子新人賞、第六回俳句四季新人賞。句集に『ぼうぶら』。俳人協会会員


小山玄紀さんの句集『ぼうぶら』(2022年)はこちら↓】


【小山玄紀のバックナンバー】
>>〔29〕秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子
>>〔28〕ここは敢て追はざる野菊皓かりき 飯島晴子
>>〔27〕なにはともあれの末枯眺めをり 飯島晴子
>>〔26〕肉声をこしらへてゐる秋の隕石 飯島晴子
>>〔25〕けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子
>>〔24〕婿は見えたり見えなかつたり桔梗畑 飯島晴子
>>〔23〕白萩を押してゆく身のぬくさかな 飯島晴子
>>〔22〕露草を持つて銀行に入つてゆく 飯島晴子
>>〔21〕怒濤聞くかたはら秋の蠅叩   飯島晴子
>>〔20〕葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子
>>〔19〕瀧見人子を先だてて来りけり  飯島晴子
>>〔18〕未草ひらく跫音淡々と     飯島晴子
>>〔17〕本州の最北端の氷旗      飯島晴子
>>〔16〕細長き泉に着きぬ父と子と   飯島晴子
>>〔15〕この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子
>>〔14〕軽き咳して夏葱の刻を過ぐ   飯島晴子
>>〔13〕螢とび疑ひぶかき親の箸    飯島晴子
>>〔12〕黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子
>>〔11〕叩頭すあやめあざやかなる方へ 飯島晴子


>>〔10〕家毀し瀧曼荼羅を下げておく 飯島晴子
>>〔9〕卯月野にうすき枕を並べけり  飯島晴子
>>〔8〕筍にくらき畳の敷かれあり   飯島晴子
>>〔7〕口中のくらきおもひの更衣   飯島晴子
>>〔6〕日光に底力つく桐の花     飯島晴子
>>〔5〕気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子
>>〔4〕遅れて着く花粉まみれの人喰沼 飯島晴子
>>〔3〕人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子
>>〔2〕やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ 飯島晴子
>>〔1〕幼子の手の腥き春の空   飯島晴子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 禁断の木の実もつるす聖樹かな モーレンカンプふゆこ【季語=聖樹(…
  2. 春満月そは大いなる糖衣錠 金子敦【季語=春満月(春)】
  3. 菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】
  4. 家濡れて重たくなりぬ花辛夷 森賀まり【季語=花辛夷(春)】 
  5. どこからが恋どこまでが冬の空 黛まどか【季語=冬の空(冬)】
  6. 向日葵をつよく彩る色は黒 京極杞陽【季語=向日葵(夏)】
  7. 永遠とポップコーンと冬銀河 神野紗希【季語=冬銀河(冬)】
  8. 雪虫のそつとくらがりそつと口笛 中嶋憲武【季語=雪虫(春)】 

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】寒の内
  2. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
  3. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【5】/坂口晴子(「銀漢」同人・)
  4. 蜷のみち淡くなりてより来し我ぞ 飯島晴子【季語=蜷(春)】
  5. ガンダムの並ぶ夜業の机かな 矢野玲奈【季語=夜業(秋)】
  6. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#11
  7. またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】
  9. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#2】
  10. 伊太利の毛布と聞けば寝つかれず 星野高士【季語=毛布(冬)】

Pickup記事

  1. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  2. 【第21回】新しい短歌をさがして/服部崇
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第61回】 石鎚山と石田波郷
  4. 【冬の季語】湯ざめ(湯冷め)
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第11回】三田と清崎敏郎
  6. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#11
  7. 水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
  8. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第13回】
  9. 【秋の季語】秋風
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第11回】小島 健
PAGE TOP