ハイクノミカタ

怒濤聞くかたはら秋の蠅叩 飯島晴子【季語=秋(秋)】


怒濤聞くかたはら秋の蠅叩)

飯島晴子

 怒濤のとらえどころのない量感と、蠅叩、しかも秋の蠅叩のシャープなさびしさとの対比。断続的ながらもずっと続く波音と、蠅を叩く一瞬の音との対比。対照的ながら、「怒」「叩」の負の印象が重なる点も面白い。「秋の蠅叩」には「秋の蠅」の感じと、例えば捨扇のような「道具」としての感じとの両方があると思う。「蠅叩」に含まれる夏の力強さのようなものを「秋の」で中和しており、馴染むような、それでもやはり異質さが残るようなところに緊張感が生じる。普通に考えれば「蠅叩」が「秋」に規定されるという構図なのであるが、逆はどうだろう。つまり、「蠅叩」のある「秋」とはどのような秋だろう、と、「秋」が「蠅叩」に規定されるという構図を考えてみても良いのである。すると突然、秋という大きなものが、蠅叩という小さなものによって支配されるような感覚が生じる。この短い一句の中に、強い力がゆきわたりはじめるのである。

小山玄紀


【執筆者プロフィール】
小山玄紀(こやま・げんき)
平成九年大阪生。櫂未知子・佐藤郁良に師事、「群青」同人。第六回星野立子新人賞、第六回俳句四季新人賞。句集に『ぼうぶら』。俳人協会会員


小山玄紀さんの句集『ぼうぶら』(2022年)はこちら↓】


【小山玄紀のバックナンバー】
>>〔20〕葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子
>>〔19〕瀧見人子を先だてて来りけり  飯島晴子
>>〔18〕未草ひらく跫音淡々と     飯島晴子
>>〔17〕本州の最北端の氷旗      飯島晴子
>>〔16〕細長き泉に着きぬ父と子と   飯島晴子
>>〔15〕この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子
>>〔14〕軽き咳して夏葱の刻を過ぐ   飯島晴子
>>〔13〕螢とび疑ひぶかき親の箸    飯島晴子
>>〔12〕黒揚羽に当てられてゐる軀かな 飯島晴子
>>〔11〕叩頭すあやめあざやかなる方へ 飯島晴子


>>〔10〕家毀し瀧曼荼羅を下げておく 飯島晴子
>>〔9〕卯月野にうすき枕を並べけり  飯島晴子
>>〔8〕筍にくらき畳の敷かれあり   飯島晴子
>>〔7〕口中のくらきおもひの更衣   飯島晴子
>>〔6〕日光に底力つく桐の花     飯島晴子
>>〔5〕気を強く春の円座に坐つてゐる 飯島晴子
>>〔4〕遅れて着く花粉まみれの人喰沼 飯島晴子
>>〔3〕人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子
>>〔2〕やつと大きい茶籠といつしよに眠らされ 飯島晴子
>>〔1〕幼子の手の腥き春の空   飯島晴子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 暖房や絵本の熊は家に住み 川島葵【季語=暖房(冬)】
  2. とれたてのアスパラガスのやうな彼 山田弘子【季語=アスパラガス(…
  3. 新宿発は逃避行めき冬薔薇 新海あぐり【季語=冬薔薇(冬)】
  4. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】
  5. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬…
  6. さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】
  7. 夕餉まで少し間のあり額の花 片山由美子【季語=額の花(夏)】
  8. 埋火もきゆやなみだの烹る音 芭蕉【季語=埋火(冬)】

おすすめ記事

  1. 金閣をにらむ裸の翁かな 大木あまり【季語=裸(夏)】
  2. 【第23回】新しい短歌をさがして/服部崇
  3. しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】
  4. 黒鯛のけむれる方へ漕ぎ出づる 宇多喜代子【季語=黒鯛(夏)】
  5. 【冬の季語】裸木
  6. 【連載】「ゆれたことば」#2「自然がこんなに怖いものだったとは」堀田季何
  7. イエスほど痩せてはをらず薬喰 亀田虎童子【季語=薬喰(冬)】
  8. 水底に届かぬ雪の白さかな 蜂谷一人【季語=雪(冬)】
  9. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第7回】
  10. 【クラウドファンディング実施中】『神保町に銀漢亭があったころ』を本にしたい!【終了しました】

Pickup記事

  1. あとからの蝶美しや花葵 岩木躑躅【季語=花葵(夏)】
  2. 共にゐてさみしき獣初しぐれ 中町とおと【季語=初時雨(冬)】
  3. 【春の季語】囀る
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年11月分】
  5. こぼれたる波止の鮊子掃き捨てる 桑田青虎【季語=鮊子(春)】
  6. 【冬の季語】豆撒
  7. 【春の季語】蜃気楼
  8. 【新連載】「ゆれたことば」#1「瓦礫」千倉由穂
  9. 【秋の季語】松茸
  10. 【冬の季語】梅早し
PAGE TOP