季語・歳時記

【春の季語】白魚

【春の季語=初春(2月)】白魚

春の訪れを告げる小魚。キュウリウオ目シラウオ科。

福岡で踊り食いをする「素魚」とはべつもの(←こっちは、あんまり白くない)。

素魚は3~5センチ、白魚は8~10センチくらい。


【白魚(上五)】
白魚の小さき顔をもてりけり 原石鼎
白魚や生けるしるしの身を透かせ 鈴木真砂女
白魚の滑りゆく喉不問に付す 磯貝碧蹄館
白魚汲みたくさんの目を汲みにけり 後藤比奈夫
白魚の命の透けて水動く 稲畑汀子
白魚の眼のにこやかに離れたる 茨木和生
白魚の桶に溜まりて水のやう 中村雅樹
白魚のさかなたること略しけり 中原道夫
白魚を踊り喰ひして原子論 坊城俊樹
白魚の雪の匂ひを掬ひけり 中西夕紀
白魚のいづくともなく苦かりき 田中裕明
白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉
白魚の眼のなき方が尾なりけり 堀切克洋
白魚の唇につかへて落ちにけり 中西亮太

【白魚(中七)】
ふるひ寄せて白魚崩れんばかりなり 夏目漱石
雨に獲し白魚の嵩哀れなり 水原秋櫻子
おもしろう生きむ白魚なども食べ 鷹羽狩行

【白魚(下五)】


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】雲雀
  2. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  3. 【冬の季語】冬野
  4. 【冬の季語】手袋
  5. 【夏の季語】葉桜
  6. 【春の季語】木の根明く
  7. 【春の季語】春の雨
  8. 【新年の季語】初句会

おすすめ記事

  1. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
  2. 対岸の比良や比叡や麦青む 対中いずみ【季語=麦青む(春)】 
  3. なく声の大いなるかな汗疹の児 高浜虚子【季語=汗疹(夏)】
  4. 秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】
  5. 山桜見て居ればつく渡舟かな 波多野晋平【季語=山桜(春)】
  6. 【春の季語】魚氷に上る
  7. あさがほのたゝみ皺はも潦 佐藤文香【季語=朝顔(秋)】
  8. 寒月下あにいもうとのやうに寝て 大木あまり【季語=寒月(冬)】
  9. 椿咲くたびに逢いたくなっちゃだめ 池田澄子【季語=椿(春)】
  10. 麦打の埃の中の花葵 本田あふひ【季語=花葵(夏)】

Pickup記事

  1. 舌荒れてをり猟銃に油差す 小澤實【季語=猟銃(冬)】
  2. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】
  4. 田を植ゑるしづかな音へ出でにけり 中村草田男【季語=田植(夏)】
  5. 梅の径用ありげなる人も行く 今井つる女【季語=梅 (春)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第19回】平泉と有馬朗人
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第30回】今泉礼奈
  8. ばばばかと書かれし壁の干菜かな   高濱虚子【季語=干菜(冬)】
  9. 皹といふいたさうな言葉かな 富安風生【季語=皹(冬)】
  10. 【夏の季語】雲の峰
PAGE TOP