季語・歳時記

【春の季語】鶯

【春の季語=三春(2月〜4月)】鶯

春を告げる鳥。

夏になると「老鶯」と呼ばれるが、別に老けたわけではない。

冬の鶯は「ホーホケキョ」とは鳴かずに「チャチャチャ」と鳴くが、これは「笹鳴」と呼ばれて冬の季語とされている。

鶯餅」や「鶯笛」もまた、春の季語。


【鶯(上五)】
鶯や亜米利加人に買はれゆく 野村泊月
鶯の啼き間違ひをして遊ぶ 後藤夜半
鶯や夢窓国師は機と書せり 和田魚里
うぐひすや寝起よき子と話しゐる 星野立子
鶯のしきりに鳴いて風呂ぬるし 本田あふひ
鶯や製茶会社のホツチキス 渡邊白泉
鴬やかまどは焔をしみなく 橋本多佳子
鶯に蔵をつめたくしておかむ 飯島晴子
うぐひすのこゑが障子にたまるかな 八田木枯
鶯や米原の町濡れやすく 加藤喜代子
鶯の気の遠くなる遠さより 鷹羽狩行
鶯のこゑのためにも切通し 鷹羽狩行
鶯やしやぶるくちよりでるめだま 山田耕司
うぐひすや名もなく川のはじまれる しなだしん
鶯や倒木のほのあたたかく 川嶋一美
鶯を鶯笛としてみたし 西村麒麟

【鶯(中七)】
少女才長け鶯の鳴き真似する 三橋鷹女
人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子
釣人のうしろ鶯きやーと鳴く 阿部青蛙

【鶯(下五)】
背のびして羽ふるはせてうぐひすの 瀧井孝作
二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子

【ほかの季語と】
鶯や夏ゆふぐれの光陰に 川端茅舎


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】薔薇
  2. 【夏の季語】ごきぶり
  3. 【春の季語】囀
  4. 【冬の季語】冬立つ
  5. 【夏の季語】夕立
  6. 【秋の季語】秋分の日
  7. 【冬の季語】水仙
  8. 【春の季語】春

おすすめ記事

  1. 蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】
  2. 牡蠣舟やレストーランの灯をかぶり      大岡龍男【季語=牡蠣舟(冬)】
  3. 【書評】日下野由季 第2句集『馥郁』(ふらんす堂、2018年)
  4. マグダラのマリア恋しや芥子の花 有馬朗人【季語=芥子の花(夏)】
  5. 冬銀河旅鞄より流れ出す 坂本宮尾【季語=冬銀河(冬)】
  6. こんな本が出た【2021年2月刊行分】
  7. 【春の季語】石鹸玉
  8. 【夏の季語】海の家
  9. 葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
  10. 北寄貝桶ゆすぶつて見せにけり 平川靖子【季語=北寄貝(冬)】 

Pickup記事

  1. 犬去れば次の犬来る鳥総松 大橋越央子【季語=鳥総松(新年)】
  2. 【春の季語】桜
  3. 初島へ大つごもりの水脈を引く 星野椿【季語=大つごもり(冬)】
  4. 【第6回】ポルトガル――北の村祭と人々2/藤原暢子
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第23回】木曾と宇佐美魚目
  6. 共にゐてさみしき獣初しぐれ 中町とおと【季語=初時雨(冬)】
  7. 【新年の季語】嫁が君
  8. 【夏の季語】ごきぶり
  9. 【春の季語】雛あられ
  10. ハイシノミカタ【#2】「奎」(小池康生代表)
PAGE TOP