ハイクノミカタ

一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子【季語=雲の峰(夏)】 


一瞬にしてみな遺品雲の峰)

(櫂未知子
第三句集『カムイ』より)

ついに、句集発刊に向けた諸々が完結し、句集の発売日が決定した。そのXデーは3月19日(火)となった。奥付の発行日は、とある別の日(わたしに所縁のある日付)にしてあるのだが、お手に取られた方は確認していただければと思う。今日は、句集発行に至るまでの経緯を辿っていきたいと思う。自分語りになるが、お付き合いいただければと思う。

掲句は、私の師である櫂未知子先生の句を引かせていただいた。
彼女の第三句集『カムイ』のあとがきにはこのようにある。「前の句集を出してから思いのほか長い月日が過ぎた。途中、母の死をきっかけに句稿を何とかまとめたが、その二週間後に東日本大震災が起きてしまった。今思えば、あの震災は自分の作品を再び見つめ直すための厳しい機会だったのかもしれない。」、そう、昨日は東日本大震災から13年だった。そのため、未知子先生のあとがきを思い出して、今回は、句集上梓に向けた話を書こうと思ったのだ。やはり、私の目標として、櫂未知子先生と『カムイ』があるのだと改めて思った。

今回、句集名を『氷湖いま』とした。『カムイ』もそうだが、一目で北海道だと分かる句集名にしたいという思いがあった。
氷湖は、北海道であれば、どこでも見ることが出来る。例えば、網走湖や屈斜路湖、然別湖など。実は、表題句が詠まれた場所はそんな有名な場所ではなく、妻の実家の近くにある剣淵町の桜岡湖である。私の「湖好き」に関しては、以前もセクトポクリットで触れている。せっかくの第一句集、自分の好きなものを句集の題にしたいと考えた。その時、ただの湖ではなく、北海道らしさ満載の「氷湖」にしようと決心した。北海道の今を詰め込んだ句集であるから、「いま」を合わせた。

句集出そうと決めたのは、2022年の12月ごろ。たしか、蝦夷句会の忘年会にて、未知子先生から「北海道新聞俳句賞も取ったわけだし、次はあなたが出す番よ」と言われたことを記憶している。1年間超、準備をしてきたわけだが、句集を編むということはとてつもなく大変だった。句稿の整理から句の並べ替え、章立て、表題句の選出などやることが多く、この生みの苦しみは経験した人にしか分からないのだと思う。ただ、自分の俳句人生の区切りとして、今後へ向けての一歩を踏み出すために、上梓にたどりついてよかったと思う。

句集出版には、多くの人に助けていただいた。上梓に向けて背中を押してくれ、様々なサポートをくださった未知子先生はもちろん、句稿へのアドバイスと跋文を書いていただいた「群青」共同代表の佐藤郁良先生、栞を書いてくださった「雪華」主宰の橋本喜夫先生、句稿整理には、「群青」「滸」の安里琉太さん、「群青」の田中冬生さんにご協力いただいた。皆さんお忙しい中、私のために惜しまず協力をしてくださったことに、深く感謝したいと思う。

そんな多くの方に支えていただいた私の第一句集が、世の中に出て、読者の皆様からどのような評価を得るのか、ワクワクしている。どんな結果であれ、今後の俳句人生の糧になるはずだと確信している。

鈴木総史


【執筆者プロフィール】
鈴木総史(すずき・そうし)
平成8年(1996)東京都生まれ、27歳。
北海道旭川市在住。3月より島根県松江市へ引越予定。
平成27年(2015)3月、「群青」入会。櫂未知子と佐藤郁良に師事。
令和3年(2021)10月、「雪華」入会。
令和4年(2022)、作品集「微熱」にて、第37回北海道新聞俳句賞を受賞。
令和5年(2023)1月より、「雪華」同人。
令和5年(2023)、連作「雨の予感」にて、第11回星野立子新人賞を受賞。
令和6年(2024)3月に、第一句集『氷湖いま』を上梓予定。
現在、「群青」「雪華」同人。俳人協会会員。


2020年10月からスタートした「ハイクノミカタ」。【シーズン1】は、月曜=日下野由季→篠崎央子(2021年7月〜)、火曜=鈴木牛後、水曜=月野ぽぽな、木曜=橋本直、金曜=阪西敦子、土曜=太田うさぎ、日曜=小津夜景さんという布陣で毎日、お届けしてきた記録がこちらです↓


【2024年3月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔14〕芹と名がつく賑やかな娘が走る 中村梨々

【2024年3月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔5〕唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 山口誓子

【2024年3月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔6〕祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子

【2024年2月の火曜日☆鈴木総史のバックナンバー】
>>〔10〕足跡が足跡を踏む雪野かな 鈴木牛後
>>〔11〕父の手に負へぬ夜泣きや夏の月 吉田哲二
>>〔12〕トラックに早春を積み引越しす 柊月子
>>〔13〕故郷のすすしの陰や春の雪 原石鼎

【2024年2月の水曜日☆山岸由佳のバックナンバー】
>>〔1〕雪折を振り返ることしかできず 瀬間陽子
>>〔2〕虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣

【2024年2月の木曜日☆板倉ケンタのバックナンバー】
>>〔1〕寒卵良い学校へゆくために 岩田奎
>>〔2〕泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟
>>〔3〕時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎

【2024年1月の火曜日☆土井探花のバックナンバー】
>>〔5〕初夢のあとアボカドの種まんまる 神野紗希
>>〔6〕許したい許したい真っ青な毛糸 神野紗希
>>〔7〕海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美
>>〔8〕最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら
>>〔9〕くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子

【2024年1月の木曜日☆浅川芳直のバックナンバー】
>>〔5〕いつよりも長く頭を下げ初詣 八木澤高原
>>〔6〕冬蟹に尿ればどつと裏返る 只野柯舟
>>〔7〕わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪
>>〔8〕室咲きをきりきり締めて届きたり 蓬田紀枝子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 真っ黒な鳥が物言う文化の日 出口善子【季語=文化の日(秋)】
  2. からたちの花のほそみち金魚売 後藤夜半【季語=金魚売(夏)】
  3. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】
  4. 淋しさに鹿も起ちたる馬酔木かな      山本梅史【季語=鹿(秋…
  5. 復興の遅れの更地春疾風  菊田島椿【季語=春疾風(春)】
  6. 麻服の鎖骨つめたし摩天楼 岩永佐保【季語=麻服(夏)】
  7. 風へおんがくがことばがそして葬 夏木久
  8. GAFA世界わがバ美肉のウマ逃げよ 関悦史

おすすめ記事

  1. 稲妻となつてお前を喜ばさう 竹岡一郎【季語=稲妻(秋)】
  2. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  3. 【春の季語】蟻穴を出づ
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  6. しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】
  7. 【春の季語】春の灯
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第46回】小野寺清人
  9. 梅ほつほつ人ごゑ遠きところより 深川正一郎【季語=梅 (春)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第5回】隅田川と富田木歩

Pickup記事

  1. 呼吸器と同じコンセントに聖樹 菊池洋勝【季語=聖樹(冬)】
  2. はるかよりはるかへ蜩のひびく 夏井いつき【季語=蜩(秋)】
  3. 黄金週間屋上に鳥居ひとつ 松本てふこ【季語=黄金週間(夏)】
  4. 【夏の季語】砂日傘/ビーチパラソル 浜日傘
  5. わが影を泉へおとし掬ひけり 木本隆行【季語=泉(夏)】
  6. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  7. 白梅や天没地没虚空没 永田耕衣【季語=白梅(春)】
  8. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  9. 【秋の季語】林檎
  10. 変身のさなかの蝶の目のかわき 宮崎大地【季語=蝶(春)】
PAGE TOP