季語・歳時記

【夏の季語】水着

【夏の季語(三夏=5月〜7月)】水着

【ミニ解説】

海やプールに入るために着る衣服のこと。

1984年のロス五輪以降には、健康のためにフィットネスクラブやスイミングクラブで水泳を楽しむ、競泳選手以外の人々が増加した。


【水着(上五)】
水着まだ濡らさずにゐる人の妻 鷹羽狩行
水着著て松がちくちくする中に 岸本尚毅

【水着(中七)】
何の意ぞ水着の妻が夢に出て  星野麥丘人
夜の子の明日の水着を着てあるく 森賀まり
火の色の水着を見せる約束も  櫂未知子
同じ女がいろんな水着を着るチラシ 北大路翼
少女みな紺の水着を絞りけり  佐藤文香

【水着(下五)】
父母に叱られさうな水着買ふ 後藤比奈夫
まだ誰の躰も知らぬ水着かな 堀切克洋
日本の元気なころの水着かな 安里琉太

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】夏の蝶
  2. 【夏の季語】薔薇
  3. 【新年の季語】小豆粥
  4. 【春の季語】白魚
  5. 【冬の季語】寒卵(寒玉子)
  6. 【夏の季語】向日葵
  7. 【夏の季語】夏の果/夏果つ 夏終る 夏行く 行夏 夏逝く 夏惜し…
  8. 【春の季語】春雨

おすすめ記事

  1. 菱形に赤子をくるみ夏座敷 対中いずみ【季語=夏座敷(夏)】
  2. 起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】
  4. 火達磨となれる秋刀魚を裏返す 柴原保佳【季語=秋刀魚(秋)】
  5. この人のうしろおびただしき螢 飯島晴子【季語=蛍(夏)】
  6. ふくしまに生れ今年の菊膾 深見けん二【季語=菊膾(秋)】
  7. 【夏の季語】朝顔市
  8. 日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
  9. ひそひそと四万六千日の猫 菊田一平【季語=四万六千日(夏)】
  10. よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】

Pickup記事

  1. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)
  2. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第4回
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月1日配信分】
  4. 【夏の季語】梅雨茸(梅雨菌)
  5. わが畑もおそろかならず麦は穂に 篠田悌二郎【季語=麦の穂(夏)】
  6. 【書評】松本実穂 第1歌集『黒い光』(角川書店、2020年)
  7. どの絵にも前のめりして秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】
  8. 鳥不意に人語を発す更衣 有馬朗人【季語=更衣(夏)】
  9. 目のなかに芒原あり森賀まり 田中裕明【季語=芒(秋)】
  10. 秋櫻子の足あと【最終回】谷岡健彦
PAGE TOP