ハイクノミカタ

日本の元気なころの水着かな 安里琉太【季語=水着(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

日本の元気なころの水着かな

安里琉太


作者は1994年生まれ。ハイレグの水着なんて、遠い昔のことで、むしろなぜこんなものが流行していたのか、皆目見当がつかぬ、という世代だろう。そういう、ジュリ扇はもちろん、熱湯コマーシャルも、ワンギャルでさえ知らない世代だからこそ、「日本の元気なころの水着」が、化石のような遠さをもって迎えられるのがリアルにひびく。ちなみにこの距離感、90年代以降に生まれた世代はいうまでもなく、私のような80年代生まれの人間にとってみても、理解できる。さらに5年さかのぼると……たぶん、むずかしいのかもしれない。『式日』(2020)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ライターを囲ふ手のひら水温む 斉藤志歩【季語=水温む(春)】
  2. 1 名前:名無しさん@手と足をもいだ丸太にして返し  湊圭伍
  3. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  4. 向日葵をつよく彩る色は黒 京極杞陽【季語=向日葵(夏)】
  5. 茎石に煤をもれ来る霰かな 山本村家【季語=茎石(冬)】
  6. 秋山に箸光らして人を追ふ 飯島晴子【季語=秋山(秋)】
  7. 煮し蕗の透きとほりたり茎の虚 小澤實【季語=蕗(夏)】
  8. 火事かしらあそこも地獄なのかしら 櫂未知子【季語=火事(冬)】

おすすめ記事

  1. 後輩のデートに出会ふ四月馬鹿 杉原祐之【季語=四月馬鹿(春)】
  2. 蝌蚪の紐掬ひて掛けむ汝が首に 林雅樹【季語=蝌蚪(春)】
  3. フラミンゴ同士暑がつてはをらず 後藤比奈夫【季語=暑し(夏)】
  4. 【春の季語】朧月
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第5回】月野ぽぽな
  6. 【冬の季語】春を待つ
  7. 【第10回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:西生ゆかりさん)
  8. 生きものの影入るるたび泉哭く 飯島晴子【季語=泉(夏)】
  9. 六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月11日配信分】

Pickup記事

  1. 【春の季語】冴返る
  2. くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】
  3. 鶴の来るために大空あけて待つ 後藤比奈夫【季語=鶴来る(秋)】
  4. ほこりつぽい叙情とか灯を積む彼方の街 金子兜太
  5. ロボットの手を拭いてやる秋灯下 杉山久子【季語=秋灯下(秋)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第81回】髙栁俊男
  7. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】
  8. 手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】
  9. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  10. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
PAGE TOP