ハイクノミカタ

噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

噴水に睡り足らざる男たち 

澤好摩


噴水の周囲のベンチに、うとうととしている男性たちが、ひとりならず、いる。そうした光景に寓話性を見出しうるのは、やはり太陽が最も高い位置にある時間帯だろう。噴水は滔々と吹き出しつづけており、「男たち」は昏々と眠りつづけている。気怠い暑さのなかの単調な水の流れと、おそらく昨日と代わり映えしない「男たち」の日常。その対比によって、本当ならば誰の目にも止まることのない「彼ら」を、この世界のなかで欠かすことのできない、現代の不条理な道化たちへと変貌させている。『返照』(2020)より。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 恋の句の一つとてなき葛湯かな 岩田由美【季語=葛湯(冬)】
  2. 鍋物に火のまはり来し時雨かな 鈴木真砂女【季語=時雨(冬)】
  3. 恋さめた猫よ物書くまで墨すり溜めし 河東碧梧桐【季語=恋猫(春)…
  4. 眼前にある花の句とその花と 田中裕明【季語=花(春)】 
  5. 百方に借あるごとし秋の暮 石塚友二【季語=秋の暮(秋)】
  6. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  7. ひめはじめ昔男に腰の物 加藤郁乎【季語=ひめ始(新年)】
  8. 忽然と昭和をはりぬ夕霧忌 森竹須美子【季語=夕霧忌(冬)】

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第58回】 秩父と金子兜太
  2. あめつちや林檎の芯に蜜充たし 武田伸一【季語=林檎(秋)】
  3. 【春の季語】白梅
  4. 【夏の季語】父の日
  5. 海底に足跡のあるいい天気 『誹風柳多留』
  6. 枯蓮のうごく時きてみなうごく 西東三鬼【季語=枯蓮(冬)】
  7. 胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋 鷹羽狩行【季語=胡桃(秋)】
  8. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  9. 茅舎忌の猛暑ひきずり草田男忌 竹中宏【季語=草田男忌(夏)】
  10. 「野崎海芋のたべる歳時記」鴨鍋

Pickup記事

  1. 蟷螂にコップ被せて閉じ込むる 藤田哲史【季語=蟷螂(秋)】
  2. トローチのすつと消えすつと冬の滝 中嶋憲武【季語=冬の滝(冬)】
  3. 【冬の季語】梟
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第19回】篠崎央子
  5. 梅の径用ありげなる人も行く 今井つる女【季語=梅 (春)】
  6. もう逢わぬ距りは花野にも似て 澁谷道【季語=花野(秋)】
  7. 夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】
  8. 【#27】約48万字の本作りと体力
  9. 夢に夢見て蒲団の外に出す腕よ 桑原三郎【季語=蒲団(冬)】
  10. あさがほのたゝみ皺はも潦 佐藤文香【季語=朝顔(秋)】
PAGE TOP