夏の季語

【夏の季語】コレラ/コレラ船

【夏の季語(三夏=5月〜7月)】コレラ/コレラ船

【解説】代表的な経口感染症の一つで、小腸に定着・増殖したコレラ菌が作り出すコレラ毒素によって起こる急性腸炎。日本には、インド・中国を経て、江戸時代に流入。「ころり」とも呼ばれていました。明治時代もコレラは猛威をふるい、明治12年、明治19年にはそれぞれ死者数が10万人を超し、全国に避病院が設置されました。

感染しても必ずしも命にかかわるような症状が起こらず、無症状の場合も多く、重症化するのは感染した人のうち約20%とされています。

新型コロナウイルス(2020年)初期におけるダイヤモンド・プリンセス号での集団感染が問題になりましたが、コレラ患者が発生し、病気が治るまで上陸できない船のことをかつては「コレラ船」と呼んでいました。

【関連季語】マラリア、瘧、赤痢、霍乱など。

【コレラ】
遠巻きにコレラの掲示読んでをり 林とくろ
感染を恐れて居れずコレラ診る 幸野梨杖
ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子

【コレラ船】
月明や沖にかゝれるコレラ船 日野草城
コレラ船いつ迄沖にかかり居る 高濱虚子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】七種(七草)
  2. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  3. 【冬の季語】春を待つ
  4. 【冬の季語】冬蟹
  5. 【冬の季語】鴨
  6. 【新年の季語】歌留多
  7. 【夏の季語】盛夏/夏旺ん 真夏
  8. 【夏の季語】母の日

おすすめ記事

  1. 冬麗の谷人形を打ち合はせ 飯島晴子【季語=冬麗(冬)】
  2. 【第2回】ラジオ・ポクリット(ゲスト: 月野ぽぽなさん)
  3. 七夕のあしたの町にちる色帋   麻田椎花【季語=七夕(秋)】
  4. 極寒の寝るほかなくて寝鎮まる 西東三鬼【季語=極寒(冬)】
  5. 【春の季語】三月
  6. 青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ【季語=雲雀(春)】
  7. 【冬の季語】炬燵
  8. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】
  9. バー温し年豆妻が撒きをらむ 河野閑子【季語=年豆(冬)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第56回】池田のりを

Pickup記事

  1. 而して蕃茄の酸味口にあり 嶋田青峰【季語=トマト(夏)】
  2. 葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ 大野林火【季語=葡萄(秋)】
  3. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】
  4. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【4】/津田卓(「銀漢」同人・「雛句会」幹事)
  5. 九頭龍へ窓開け雛の塵払ふ 森田愛子【季語=雛(春)】
  6. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  7. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年11月分】
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月6日配信分】
  9. 一匹の芋虫にぎやかにすすむ 月野ぽぽな【季語=芋虫(秋)】
  10. 「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(秋)】
PAGE TOP